週末の外出自粛要請を受けて、都知事の会見後、首都圏のスーパーで買いだめが起きていたというニュースを観た。
桜
が咲いて、綺麗な景色がひろがっているのに…
今朝、ネットスーパーで注文したものを確認…頼んだ牛乳は“売り切れました”になっていて、
『誠に申し訳ございませんが、本日から週末にかけてのご注文の急増、および店頭での商品需要の急激な高まりが発生した影響により、
お客様にご注文いただいている3/26(木)お届け分において、ご注文商品の欠品、またお届けに遅れが発生する可能性がございます。』
というメールが来た。
でも、頼んでいた時間内に届けて頂けて、欠品も、スイーツとパスタソースだけだった。
ありがたいなぁ…助かりまーす

ネットスーパーも、前の感じで構えていると、希望日時にお願い出来なかったりするから、はやめに頼むようにしているけど…
ニュースで、スーパーに殺到する人々を観ていて、
これ、私は出来ないな、買いに行けないな

と思った。
行ける事は行けるけど、素早く歩けないから、買いたいものは買えないだろうし、
ちっ、邪魔なんだよ…

来るなよ

みたいな目で見られるだろう。
パニック状態の人間は、特に恐いから

相手が杖をついていようが、関係ない。
我先に…だから

邪魔なものは邪魔…なんだろう。
自然災害とかの時も、きっと遅れをとってしまって、物資の調達とか、スムーズにいかないのだろうなと思うと、余計にコワイ。
その前に、生き残れるのかな?とか。
子どもと

を守らなきゃ、とか。



とにかく、
障害者なのに、こんな所に来てんじゃねーよ

言葉にされずとも、なーんか、そういう空気感を感じるというか。
“障害者”って言葉、
だいっっっっっ嫌い。
なんだよ、害って。
害をひらがなにしようが、
字を変えようが、何も変わらないよ。
逆に、何が変わるってんだ?
それでなくても、心身ともに大打撃を受けているのに、追い討ちをかけられているようだし。
何なのだろう、何かが起こってしまう人と、そうじゃない人。その違い。
そんなの、考えても仕方ないけど。
気持ちが休まる場所のない私は、かなりひねくれた思考になってしまっているのだろうな。
信じがたい状況にあるので…

が癒してくれているけど、限界は、とっくにこえている…









もうね、気持ちが疲れちゃってダメですな

気持ちが切り替えられますように

あー、犬とか猫がワラワラ居る所に飛び込みたーい





掃除でも何でもいいから、側に居たい。
犬猫の保護活動も、先々したいなー。
皆様が幸せでありますように…🍀