産後の身体ボロボロの時期もだいぶ終わり

 

平日は母が来ない日も多くなって

私と我が子の二人の時間

 

毎日結構同じ流れで進めてみています

(と言っても我が子のリズムで)

 

 

7:30ごろ

主人起床に合わせて目覚めたら起きる

 

欲しがれば授乳⇒オムツチェンジ⇒保湿⇒自分の朝食

 

欲しがらなければ自分の朝食⇒授乳⇒オムツチェンジ⇒保湿

 

そのあとだいたい寝ている我が子を横目に

ブログを書いたり

SNSのチェック

洗濯機のスイッチオン

 

朝寝から起床した我が子に授乳⇒洗濯物をハンガーにかける作業を我が子に見てもらう

 

 

YouTubeを付けて投資の勉強をしたり

 

我が子の機嫌が良ければ本を読んだりするけど

機嫌が悪ければお散歩へ

 

12:00ごろ

お昼ごはんを食べて

2時3時ぐらいでご機嫌ナナメになったりするので

お散歩へ

 

1日2回散歩するときもありますが

だいたい1回
 

夕方ごろお散歩から帰ったら即授乳して

 

そのあと夕寝をしてzzz(←これが夜眠れない原因なのかも)

 

18:00前後に

お風呂へ

 

保湿お着替えとしているころに主人が帰ってくる

 

そこから夕食を作って

 

我が子を順番に見ながら夕食を食べて

 

主人が我が子を遊んでいるのを横目に

コーヒー飲んだり片付けしたりして

 

そして寝かしつけをして(これが長いw)

 

ベビーモニターを見ながら洗濯物を取り込んで

 

アメリカの株をチェックして

寝るという流れです

 

 

翌朝深夜、早朝など

我が子のお食事希望があれば起きますが

 

基本は朝まで起きません

 

お食事があれば

そのあと我が子が寝てから少しの間はアメリカ株見て

投資アカウントのツイッターチェックしたりしてます

 

 

日中は忙しすぎで

株式市場を見る暇がありませんが

夜我が子が寝ている間に

値動きを見たりしています
 

 

 

こんな感じの1日

今は趣味が投資・ブログ更新って感じ

 

本当は自己研鑽で英語やったりすべきなんだろうけど

 

24時間育児してたらヘロヘロですわニヤニヤ

 

 

簿記の試験もオンライン試験いつ申し込みスタートするんでしょうか?

 

 

 

 

まぁ慌ただしい中でも

充実した日々ですよ桜

 

 

我が子の存在は偉大ですラブラブ