最近、千秋の偽者ピグが複数出没しているそうです。
http://ameblo.jp/chiaki-777/entry-10570813710.html
こちらにも記載の通り、千秋のピグは一体しかいませんし、
オフィシャルピグの★を頭上につけています。
そして、千秋のピグはブログページはオフィシャルブログに飛ぶようになっています。
お気を付けください。
--------------------------------------------------------------------
ピコはURLを何にでも指定できるから、色んな偽者が表れてるよね。
某アーティストさんの名前で、URLもそのアーティストさんになっている人を数名見かけました。
サイバーの名前を語ってる人もいるそうですね。
ブラックリンクを貼りつけている人もいるそうで。(つまり、ウイルスがあるページのリンクを貼ってあるっていう)
無法地帯になってるので、友達以外のピコのURLはもう踏んでいません。
気を付けてください。
てか、有名なオフィシャルピグで偽者にご注意っていう注意喚起ながれたのって初めてじゃない?
私の好きなLM.Cもね、だいぶ前に偽者騒ぎがあったんですよ。
それなりに知識があれば、偽者だなんてすぐわかると思うんだけど、
「事務所で内緒にやってるので言わないでね」だなんて言ったりしてたらしく、
実際問題だまされてしまう人はいました。
偽者を教えてくれた友達にその偽者が現れたら呼んでって言って、
「ふざけんなごるぁああああああ!!!

その偽者ピグに会ったことは会ったんですけど、放置しててねぇ。
出直してたら、オフィシャルのメンバーが注意喚起のブログアップしてくれて。
偽者はばんぎゃっぽい名前になって、そのうち消えてしまいましたさ。
まぁ、偽者を語る理由じゃないにしても、ファンだからそれっぽい名前にしたいという気持ちだからだとしても、
どっちにしろアカウントとかで「この人オフィシャル?」って思われるようなアカウントの取得はファンのためにもやめたほうがいいと思いますけどね。