5日に「Flash Player 10.1」のリリース候補版が公開されたんですね。
友達が、Picoで日本語が話せないのは、現段階のFlash Playerの問題だとAmebaのスタッフさんから伺ったそうなのですが。
(友達が聞いたのですよ。私そのときいなかったのよね!悔)
これはFlash Player10.1(ベータ版)を入れれば解決する可能性があるとは聞いていたのですが、
なにせベータ版なので怖くて入れてなかったのですよー。
セキュリティ面怖いからね!!(年始に痛い思いをAmebaさんにさせられましたので)
それが、とうとうベータ版ではなくリリース候補版が公開されたと。
ん~いれてみようかな・・・
悩むな・・・・・・
Picoでは英語を話すようにしているので(片言&単語だけどね!w)
日本語が打てなくても今のところ支障がないんですけどねぇ。
ネットでRC版の批評を検索しまくってから悩もうと思います。
一応、こちらからFlash Player10.1 RC版(リリース候補版)がダウンロードできますが。
http://labs.adobe.com/
ただし、すべて英語です。
そして自己責任で行ってください。
Flash起動しなくなったーピグ動かないーPicoもー
ゆーちゅーぶ動かないー的なことも考えられますので、
PCに詳しい方のみでお願いします。