Flash Player10.1を入れることでFirefoxでも日本語を打つことが可能になりました。
Flash10.1のダウンロードはこちらから。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
アドオンないか調べてみたら、意外とあるんですね。
FirefoxでもIEのように操作できるアドオン。
アドオンに「IE tab」を追加して、PicoのURLを指定すればいいのですが・・・
こちらのアドオン、とっても素敵な機能ですがちょっと曲者。
入れてみたいなと思って色々調べてはみたのですが。
メモリ使用量が多いみたいで、メモリが少ないPCだとクラッシュしてしまうそうです。
IEが不安定なときはFirefoxまで不安定になったり、Firefoxのアドオンが他のものが使えなくなったり。
IEをFirefox上で起動する、ということでFirefoxでは引っかからなかった有害サイトにひっかかる可能性が高くなります。
何よりSSLなどの暗号化通信を行うサイトを閲覧する場合、一部機能が使えないものがあるとのこと。
セキュリティホールなどへの対応が早いFirefoxなのに、穴を作ってしまうことになります。
つまりはネットショッピング・オンラインATMなどの高いセキュリティを求めたいサイトを
使用したい場合は、使うことをおすすめしません。
アメG購入のときもちょっと心配ですし、私は使用しないです。
メモリがやばいなと思ってる人は特にオススメしないです。
セキュリティよりも利便性を取りたいという方にはおすすめのアドオンです。
もし、いれてみたーい!って人がいらっしゃいましたら
Firefoxの「ツール」メニューから「アドオン」を選択。
「アドオン入手」をクリックして、検索窓に「IE tab」を打ちこみます。
アドオンがでてきたら「IE tab」をクリックして「アドオンを追加」を選択。
「今すぐ選択」を押して、完了するとFirefoxを再起動します。
再起動したら「ツール」から「IE tabのオプション」を開き、
「http://pico.ameba.net/
」をアドレスに追加してください。
IE tabの使い方はアドオンの説明のところをよーーく見てくださいね。
以上です。
あ、文字だけのブログになってしまった。
ま、いいか。