昨日に引き続き、私が安定した心の状態を保つためにしていることを書きます。
これは誰でもできる、とっても簡単なことです。
それは「十分な睡眠と休息をとる」ことです。
頑張りやさん、真面目な人ほど、睡眠時間と休息の時間を削って頑張ろうとします。
私は睡眠時間が長い方で、8時間は寝たいタイプです。昔は寝る時間がもったいないと思い、短時間睡眠の本とか読んで、どうやって削れるかと色々試してみましたが、結局集中力が下がるだけであんまり意味がないなという結論に至りました。
人それぞれにあった睡眠時間がある、丈夫な人ができることが私にもできるとは限らないと思いました。
最近、よくメルマガを読ませてもらってるコーチの井口晃さんは8時間寝ることを推奨しています。これを聞いて、こんな成功している人でもそうしているんだから、8時間寝てもいいかなと思いました。
大切なのは時間管理ではなく、エネルギー管理です。如何に心も身体もベストでエネルギーが高い、いい状態でいられるか、それが大切です。時間を削って、正確にスケジュールを組んで時間管理をしようと思っても、心と身体がいい状態でなければ、どんなこともできません。
如何に心身ともに快適でベストな状態であるかが大切です。それによって、日々幸せでいられるし、良い仕事もできます。
結局睡眠時間を削っても、疲れが残ってイライラしたり、心が不安定になったり、集中力が下がって、あんまり幸せでないだけ。
自分の身体に必要な十分な睡眠をとって、心が安定して、幸せな状態で生活をする。思考がクリアな状態で、集中して仕事をした方がよっぽどいい結果が出ます。私は貴重な人生、寝ること自体も楽しんで生活することにしています。
そして、1週間に1回は十分な休息をとったり、長期の休みが取れる時は旅行をしたりと、結果だけを追い求めて、今を楽しめずに生きるより、マイペースに日々を楽しんで生きていったほうが幸せなんだなと思います。
なかなか、生活や仕事が忙しいとそうもいかない時もあるけど、できる限り十分な睡眠と休息をとるのがいいですね。その方が人生は楽しいです。