職場の後輩と話しをしていて感じた
ちょっとした違和感、ギャップ。


彼女は30代前半。
第2子妊娠中。
同世代の旦那さんと共働き。


話しの内容は、
彼女家族のマイホーム購入について家


旦那さんの収入は
時短勤務の彼女と変わらない位とのこと。

世帯で1000ちょっとくらい?



住宅購入にあたり、
頭金数百万円+それぞれ同額づつ

住宅ローンを約2500万円(合計5000万円だよね?!)

というプランで進んでいるらしく…



も~〇〇さーん!(私)

ワタシ、身の丈考えたら定年まで
仕事辞められなくなりそうです~てへぺろ



なーんて

明るめ軽めのノリでペラペラ話す彼女。

悩みごと相談風で、
本当はそんな悩んでもないヤツ、、かなヾ(´▽`;)




み、身の丈?

定年まで仕事辞められない?


自分の意思で離職しない限り、
定年まで安泰だと今時思っているの?

第二子もまだ生まれていない状況。

子育てしながらこれから10年20年…って
本当に続けられるイメージ出来てるの?

母子ともに健康で、首尾良く必ず復帰出来る?

学校にあがってからも子が行き渋りや
不登校になったりしたら?


身の丈って?


現状マイナス家計になっていなければ、
身の丈にはあっているってことなの?


将来(子育てや老後資金)も考えて、
片方(か、1馬力+補填程度)の収入で買える位の住宅が
身の丈では?

正社員共働き=MAX状態を身の丈っていうの?

収入右肩上がりの前提?
この御時世に?2人共が?


現状時短勤務してて旦那さんと年収同じくらいなら、
旦那さんより後輩ちゃんがフルで働いて出世、収入アップ目指した方が…。


旦那さんの会社、退職金制度ある?




とか


色々思ったけれど、

彼女は私の友達じゃあないし、

まあ ある程度は分かって覚悟の上でしょうし、

せっかく楽しげなところに

水をさしてしまっても悪いので

あまり言えず…。


言わず…。



と言うか。



身の丈に合った生活 とか、


『 身の丈』って言葉はよくきくけれど、


そもそもの『 身の丈』の捉え方、

考え方ってざっくりしているというか、

人それぞれなんだなーハッ


と思った昼下がりでしたコーヒー