子どもの服は、そもそもは
お下がりで頂いたミキハウスの服の
可愛いさ、丈夫さから気に入って好きになり
自分でも購入するようになりました。


なので

基本子どものお洋服は、
大人のミニチュア(大人が着ているデザインをそのまま小さくした感じ)みたいなもの。



で  は  な   く、




THE 子ども服という

ダサ可愛いものの方がが好きです。




うさちゃんドーン!とか、電車でーす!
みたいな、子どもの今しか着られない、
似合わないようなデザインの服。


大人になったら
とてもじゃないけど着られない服(笑)
(言いかた)




まあ  
そのダサ可愛が似合わなくなってきたら
少しづつ子どもが 成長してきたって事なのでしょうかねー。(幼児から少年へ)



さみし…。




一方、
ミニチュア、親とリンクやお揃いも  
着せてみると可愛いくもあり…。

ちょっとお兄さんお姉さんに見えて、
それはそれで  良いかーと思ったり。

(今後は少しづつ  こっちへシフトチェンジか?)




で、

無難なところでラルフローレン。


福袋に入っていたのは…





うん。


ふつーーー真顔真顔真顔


半袖ポロシャツ2着。長袖トップス2着。

合計4点。

自分だったらお店で選ばない色や
デザインの服も入っていたけれど、


概ね   ふつー。




奇抜さや驚きはなし。
喜びや感動もなし。




フード付きの長袖を
いつ着せるのか、



が ちょっと微妙…




保育園ではフードNGだけど、
小学校は良いのかな。


良いとしても、低学年、1年生。
やっぱり 引っかかったり、
引っ張られたりして危険かなー


フードはお家服
お休みの日に大人の目がある時用かなー。