新聞屋さんのチケットプレゼントで当たった「戯画漫画展」。

 

昨日、「すみだ北斎美術館」に行って来ました。

 

 

 

 

想像以上にモダンなデザイン。

 

 

北斎生誕の地に建ってます。

 

 

開催中の展示は、江戸戯画から近代漫画までをたどる漫画の歴史。

 

江戸時代の浮世絵版画から明治・大正時代の風刺漫画雑誌、昭和戦中期の子ども漫画等、日本の漫画の変遷が展示されてます。

 

当時の暮らしぶりが面白可笑しく描かれてます。

 

今のように娯楽の少なかった時代。

 

漫画は数少ない大衆が楽しめるものとして確立されていきました。

 

平日ということで館内はとても空いていて、じっくり見ることが出来ました。

 

楽しみにしていた常設展はちょっと期待はずれでしたあせる

 

貴重な資料はいろいろあったけど、もっとたくさん北斎の浮世絵が見たかったな。

 

思ったより狭くて一度行ったらもういいかな…という印象でした。

 

興味深いタッチパネルがあったけど、こういう時なので触るのが躊躇われてしまったのも残念な要因になってしまったかも。

 

ショップには北斎のグッズがいろいろあって見ていて楽しかったです。

 

ショップも人数制限がされていたけど、他に1組のカップルがいただけだったのでゆっくり見ることが出来ました。

 

この日はせっかく都心に行くということで、お歳暮の手配や所用も済ませることに。

 

久しぶりに沢山歩きました。

 

 

昨日の東京の新たなコロナ陽性者は602人。

 

電車に乗ったら窓がちゃんと開いてるかチェック。

 

山手線には開ける目安のステッカーが貼ってありました。

 

 

目安より多く開いてましたグッド!

 

マスクをしてない人は殆どいないけれど、鼻が出てる人が多い叫び

 

お願いだから正しくつけて下さい!!