『キャッツ』    8月30日(木)  マチネ

 

 

 

待ちに待ったキャッツ黒猫

 

でも私が待っていたキャッツは、大きく変わって戻って来ました。

 

オーバーチュアから変わってしまい懐かしさに浸るどころではないはずが、回転席が回ってるのを見たらウルウル涙

 

思っていた以上に変わっていて、久しぶりのキャッツなのにとっても複雑汗

 

最初の靴が落ちて来た時も、音楽が止まることなく何事もなかったかのように進んでいく。

 

慣れ親しんだ歌も所々変わっていて違和感が・・・。

 

音楽そのものに重厚さがなくなり、とっても軽くなってしまった印象が。

 

泥棒ネコのナンバーはソンダンで観たけど、やっぱり苦手。

 

曲調のせいか、夜中に忍び込んだというより真昼間に空き巣に入ったよう。

 

おばさん猫もラストは今までの方がよかったな。

 

御馳走リレーは大阪ですでに変わってたらしいけど、こうなったんだ。

 

お初のランパスナンバー、なんだかゴチャゴチャしていてビミョー汗

 

今までなかったハモリやコーラスが入り、歌に広がりが出た部分もあったけど、シンプルさも捨て難い。

 

あちこち変わっていて上げていたらきりがないけど、メモリーの後拍手なしで静寂が味わえたのは嬉しかった。

 

グリザベラの江畑さんはソンダンで「メモリー」を聞いて観たいと思ってたので、観られてラッキーヤッタ!

 

歌い方やダンスやアレンジが大幅に変わってしまったけれど、やっぱりキャッツは楽しいわくわく

 

ネーミングではギルバートとジェミマに見つめられ、私も目をそらさずガン見。

 

早く新しいキャッツにも慣れなきゃと思った一日でした。

 

 

 

キャッツを上演してくれた浅利さんに感謝。