子供の頃、欲しかった物のひとつにラジコン飛行機模型があった。
しかし四半世紀前のそれは、親に買って欲しいなどとは
口が裂けても言えない、高価なものだった...。

だから子供の夢にも届かぬ産物とあきらめながらも、
河川敷でラジコン飛行機を飛ばす人を羨んだ。
「僕にも操縦させて...」と思っても、「墜落させてしまったらどうしよう...ダメダな」
なんて妄想にふけ、振り向きつつ、トボトボ去ったものだ。

しかし、大人になってもそう買えるものではない...。が、諸君!
とうとう今春4/1に夢のラジコン飛行機AEROSOARERが
トミーから激安2,600円で発売されるスクープあり! ですよ。

AERO-01

[AERO SOARER仕様]
全長170mm/重量3.3g。 プロポは単3電池3本でコントロール。
機体をセットし30秒充電で30~40秒の飛行が楽しめる。
発砲スチロール製なので墜落しても壊れない。
2チャンネル切換式で2機まで同時飛行が可能。

AERO-02
↑脅威の極小・新開発プロペラモーター

AERO-03
↑うっひょ~。特攻ですよ。泣ける。

ということは2機で空中戦をして相手を撃墜してもOK!なんだろう。
いいオジちゃん達も恐ろしく燃えるラジコンモデルだ。

ボクに撃墜されたいお友達君。貴方もぜひこれを買って、空に散ってくださいな。

[AERO SOARER]がもっと知りたくても、
トミーWebサイト http://www.tomy.co.jp/  にもまだ載ってません。
それは事実だ。しかし彼になら負けてもいいな。
その名はムラタセイサク君。
だって男子でロボットが嫌いな奴なんていないだろう。

日本人が人型ロボットが大好きなのは、
きっと手塚治虫先生のアトム君の影響が多大なのだと思いたい。
その後ロボットヒーローは数え切れない派生を見た。

そんな影響を受けた、未来の技術者君が頑張ったので、
今や工業ロボットシェアは日本が世界の60%も占めているそうだ。

seisaku

そしてまた、ムラタセイサク君は
位置検出+傾き検出など4種のジャイロセンサー制御によって、自走できるらしい。
ボクらもけして体力増進でMTB乗りが上達したのでなく、
速度+平行感覚と反射神経を高め、スキルアップしたといえる。
いかにかつて自分が運動不足で鈍かったのかが、わかる。
動かさない機械は錆びる。我らも活き生きと駆けて、喜び欠かさずにいたい。

君のセンサーは進化するか...?
けしてセイサク君に追い抜かれないように...。

[ムラタセイサク君]がもっと知りたい人は
http://www.murataboy.com/ へどうぞ。
疲れた自転車も、動けない自転車も、またいつか、何かの役に立ちたい。
そんなリタイヤ自転車くんが、あきらめず、変身したよ。
きっとまた、みんな喜んでくれるよ...。あぁ、よかった。

物を大事にしない人は、きっと自分さえも大事にしていない。かも知れない...。

by ヨミガエリくん。


Factry

Bicycle Chain Frame



Tea?Light Holders

Resource Revival Information
The idea for Resource Revival sprung from my imagination in 1991 when I got a flat tire while biking to my recycling job. In 1994 I started shipping my first products from a corner of my bedroom. Today we are a team of artists, designers and customer service people recycling thousands of pounds of used parts and shipping to customers all over the world. Thank you for your support. We would love to hear from you.

COFFEE TABLE

S-Curve Candle

[Resource Revival ]
PO Box 440
Mosier, OR 97040
1-800-866-8823
1-800-736-0984 fax
Graham Bergh
http://www.resourcerevival.com