明日から実家に | 起立性調節障害 ODな娘と私 福岡

起立性調節障害 ODな娘と私 福岡

抗癌治療等経て現在心療内科に通院中であることから健康に関心あり。
娘が小学3年でOD発症し、普通に元気でいる有り難みを実感。中学校はほぼ行ってません。OD 体位性頻脈症候群です。吹奏楽部所属、パーカッション担当。無事に通信制高校→医療系大学へ。

明日は私の祖母が今月から入っている特別養護老人ホームに顔を見せにいきます。

施設は糟屋郡久山町の山の中😵
婆ちゃんにはいいのかもしれませんが。

ご存じの方がいらっしゃるか分かりませんが、コストコの入るトリアス久山という、ショッピングモールよりも山(笑)

ここ西の端っこに住むあーちゃん親子からしたら、かなりの遠出。

あーちゃんも勿論連れてくつもり。
帰りに実家に寄ります☺

それを母に電話したら、最近の体調もあまり良くはないということで、先月クリニックの先生に言われたように、
「ついでに数日、あーちゃんを泊まらせたら?」と提案。

あーちゃんには、「ジジが喜ぶよー🎵」というと、あっさり「そうね、、、」と堪忍した様子。

いいのか、悪いのか、分かりませんが、家にいて寝ているよりは明らかに実家の方が体調が良いように思えます。

私も安心やし、、、学校に📲を毎日しなくていい❗❗これって負担が全く違う❗
平気な感じで📲してますが、明らかに対応の悪い先生、しかもだいたい出るのは決まってる数人だけ。辛いですから。

あーちゃんが、今日は朝から部活にいき、
午後からは友達のとこに遊びに行き、
DVDを観ていたみたいです。

楽しかった✨といつも笑顔で言うけど、
さすがに今日はきつかっただろうに。

今も日暮旅人のドラマを見てますねあんぐりうさぎ

お泊まりの用意もしてないのに余裕です。

明日はあーちゃんが起きてから時間が決まりそうです😅

旦那に今、話すと、
「この病気は体の病気?心も?」と。
本読めよ!と言いたいとこを押さえて説明し、クリニックの先生に先月言われていたことを今更伝えました。

すると、「国はこの病気を難病指定にした方がよくない?大人になっても働けない可能性もあるし」と。微妙な理解です😢

確かに国からのヘルプがあれば、どんなに助かるかなとも思うけども、もっと苦しんでいるコもいるだろうし。一概には言えないよね。

旦那は、私もあまり体が強くないので、あーちゃんがそうなっても(ODになっても)仕方がないと思っている風。

少しでもあーちゃんのことを分かって欲しいが、お互いに声もかけない。

あーちゃん的には、来たから挨拶、と思ってたら、旦那が声も掛けずにササッと行くので間に合わないと言います😱

旦那は大人だから、父親だから自分から声を掛けるべき!!と私は言うのに、
旦那はあーちゃんとは性格も合わないし、
話したくなさそうに見えますね。

ま、ま、旦那は置いといて。

明日からとりあえず3、4泊くらいかな。

一番は私が淋しい大泣きうさぎと行く前から思う母。

実家からの帰りにクリニックに寄って来れたらいいなと思います。

あー、もうサミシイ😣⤵