東村山駅西口から菖蒲祭りの行われている北山公園へ行く途中、いくつかお寺があったので立ち寄ってみました










わんこと私と茶イナドレス


まずは「大善院」というお寺です












わんこと私と茶イナドレス  

こちらのお寺はちょっと独特でしたよ











わんこと私と茶イナドレス


御庭にはこんな築山があるんです、珍しいでしょ

ちょっと中国のお庭を思い出すわね(^∇^)










わんこと私と茶イナドレス  

そしてこちらは溶岩の築山には唐金製の不動明王を中心にした三十六童子像が立ち並んでいて、迫力があるんです


写真には全部おさまりきれずに残念あせる















わんこと私と茶イナドレス  


一番てっぺんにいるのが不動明王ね











わんこと私と茶イナドレス  


お地蔵さんの周りにはハ水盤に水蓮が蓮の葉












わんこと私と茶イナドレス  

きれい音譜蓮

お寺にとても似合うお花です










わんこと私と茶イナドレス  

こちらは蕾蓮

これもまたかわいいラブラブ






そして、もう一軒お寺をご紹介









わんこと私と茶イナドレス  


「正福寺」です

実はこちらのお寺のほうが有名














わんこと私と茶イナドレス
この立派な山門を抜けると・・・・









わんこと私と茶イナドレス

またまた立派な建物が見えますよ










わんこと私と茶イナドレス

こちら、国宝の「正福寺 千体地蔵堂」地蔵

この中に千体のお地蔵様が祀られているのですが・・・


残念ながら見えません汗


地蔵堂の内部は,8月8日,9月24日,11月3日の3日間だけ一般公開されるそうです


千体のお地蔵様か~

観てみたいな~地蔵地蔵地蔵








わんこと私と茶イナドレス

こちらは十二支守り本尊というものだそうです


まず十二支守り本尊とは何か?


人にはそれぞれ一生一代の守り本尊があるといわれています。それぞれの干支に基づきご本尊が配されそれを信仰の対象としています


「各人の生まれ年(十二支)の干支によって守護してくれる仏さまが定まっている」という信仰が「 守り本尊」です


ということで、下にそれぞれの仏様を書いてみましたので、自分の干支と照らし合わせてみてくださいませ(^∇^)


子(ね)  観世音菩薩
丑(うし) 虚空蔵菩薩
寅(とら) 虚空蔵菩薩
卯(う) 文殊菩薩
辰(たつ) 普賢菩薩
巳(み) 普賢菩薩
午(うま) 勢至菩薩
未(ひつじ) 大日如来
申(さる) 大日如来
酉(とり) 不動明王
戌(いぬ) 阿弥陀如来
亥(い) 阿弥陀如来






わんこと私と茶イナドレス

ご近所さんにこんないいとこがあったなんて、灯台下暗しですね


みなさんも、ご近所散歩してみると、ステキな場所を見つけられるかもよ~ニコニコ