バイパス構造のミス
磐田から袋井に向かってバイパスを走ると東名の取り付け道路から合流するiCがあるんだけど
合流手前で二車線から一車線にしておりますが!!
その先の合流で渋滞して動かない一車線が更に二車線から一車線でもっともっと渋滞




明らかに構造のミスですな
素人のアッシだって分かる事ですが、どうして!?合流の先まで二車線にして置かなかった!?
ナンで日本の道路は分からない事ばっかなんじゃろう…
新東名にしても何故、三ヶ日で終わりにした?
名古屋をパスしないと!?大きな都市の手前で終わりにしたら渋滞ナンザ解消するわけなかろう!?
名古屋を抜けて西に向かうのに渋滞するのに、素人のアッシにはスグに分かるのに!だ
予算的な問題?
分かるが、納得したらイカンのですヨ
合流手前で二車線から一車線にしておりますが!!
その先の合流で渋滞して動かない一車線が更に二車線から一車線でもっともっと渋滞





明らかに構造のミスですな

素人のアッシだって分かる事ですが、どうして!?合流の先まで二車線にして置かなかった!?
ナンで日本の道路は分からない事ばっかなんじゃろう…
新東名にしても何故、三ヶ日で終わりにした?
名古屋をパスしないと!?大きな都市の手前で終わりにしたら渋滞ナンザ解消するわけなかろう!?
名古屋を抜けて西に向かうのに渋滞するのに、素人のアッシにはスグに分かるのに!だ

予算的な問題?
分かるが、納得したらイカンのですヨ
