お茶懐石 | 手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/

お茶懐石

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013111109150000.jpg

こんにちは

明後日はお茶の先生の喜寿を祝うお茶会です

お茶懐石用に青竹利休箸
白竹利休箸
青竹留節
を削りました

青竹利休箸は焼き物と八寸に
白竹利休箸は進め鉢に青竹留め節は今回焼き物に

という感じに箸を変えて料理に付けます

例えば、アッシなど箸を作って出す側の者としては、亭主が今日の為に削ってくれたのかな?

とか、一皿づつ箸を変えているのは使い回していないんだな

とか…
その心意気を感じる訳です

その細かい気遣いを感じながらお茶会に参加して、解散する訳です
じゃなかったら、太閤秀吉や何十万石の大名らが好き好んで四時間も参加しますか?

そんなお茶会をいつか自分もやってやる…と思います…


そんなお茶会に食材偽装が有りますか?


心意気、志しの違いですな

おカネが総てではないのですよビックリマーク
晴れの坂