こんばんは^^


日曜日の町内会夏祭りのレポートの続きです。

遅くなってすみません^^;


ほとんど写真のみで報告します。

「怪力屋 牛の穴」

仲間の踊りを見守る子供たち。


「怪力屋 牛の穴」
健康体操の皆さん。

私も誘われました^^;

普通なら、この仲間でやってる年齢なんですよね^^;


が、体調が復帰したら、また格闘技をやります。




「怪力屋 牛の穴」-hawaian

美しいお姉さん+おばちゃんたちの

ハワイアンのフラダンス^^;


「怪力屋 牛の穴」

日も暮れて、カラオケ大会^^

ラストで歌ったこのおじさんが一番上手でした^^


「怪力屋 牛の穴」
バンド演奏。

聞いている人たちの、ビールの酔いもだいぶ回ってきました^^



「怪力屋 牛の穴」-hyottoko

ひょっとこ踊りの、みなさん。


動きに品がないので、

個人的にはあまり好きな踊りではないですが、

小学生(それも女の子)がけなげに踊ってくれていたので、

ちょっと感動して、撮影^^;



「怪力屋 牛の穴」
締めは毎年恒例の盆踊り。

炭坑節と、

ばんば踊りというのを

やります。


炭坑節は比較的簡単だが、

ばんば踊りは、

不規則な動きが多くて、

けっこう難しい(らしい^^;)


踊っているのは、例年町内会の夏祭りの

司会も踊りの指導もされる方です^^

わが町内の、名物おばさん^^


今年は司会は、後進に譲って踊り専門でした^^


で、ラストが、お楽しみ抽選会^^


「怪力屋 牛の穴」-抽選会

今年は、近くのスーパーの商品券1000円分を当てました^^


この勢いで、サマージャンボも当たるといいのですが^^;


これで、わが町内会の、熱い夏祭りは終わりました^^


今度の土日は、

市内北部の商店街主催の、

夏祭り「えれこっちゃ2011」があります^^

「えれこっちゃ」とは、宮崎弁で、

「こりゃたいへんだ」というような意味です。


去年から今年の、

災害続きで、

楽しみを求める気持ちが

爆発しそうです。


あとは、暑い夏をけだるく、すごすことになりそう^^;