こんばん(^^)ノシノシ


最後に家トレをやったのが、3月23日で、


それ以後、柔道で精一杯でしたが、


そろそろ、体が慣れてきて、以前のようにウェイト・トレーニングをやる余裕が、


ほんの少し戻ってきたようです。


今日のメニューは・・・


1.ストレッチ


2.コシティ三種目


3.ダンベル・ベンチ・プレス


15k×10、

25k×10×2セット


(柔道をスタートする直前の一月初めは、

片手32,5キロが四回程度挙がっていましたが、

今はこれくらいです。やせて、筋肉も落ちたようです。

これから暑くなって、ますます体重が減りやすい季節になります。

柔道をやりながら、筋量を増やして力をつけるには、

ひたすら食べるしかなさそうです・・・・。

プロテイン大量購入を決定しました。)


4.ケトルベル・クリーン・アンド・プレス


20k×4(左右)


5.ケトル・ベル・スナッチ


12k×10(左右)


6.ケトル・ベル・ウィンド・ミル


12k×4(左右)



7.柔道の型練習

大外、大内、小内、体落、大腰、背負投、膝車、支え釣りこみ足

(各十本)


8.懸垂(逆手、ナローグリップ)


7,10,8,10

これは柔道の基本動作の中のほふく全身と同じ筋肉を使うために、

逆手で手幅を狭くして練習することにしました)



10.片足スクワット


3,3,3、4(左右)


11.ストレッチ


合計一時間のメニューでした。

以前のように一時間半とか二時間やってしまうと、

筋肉の回復が間に合わず、

柔道にいけなくなってしまいます。

この調子で、体を慣らしながら、

柔軟で、パワフルでスピードの出せる体作りを目指します。