柔道を週三回習い始めて、一ヶ月とちょい経ちました。

一番最初に習うべきものは今日でほぼ終わりましたよ。

次は五級です・・・(成人の場合)

技の種目は、初心者のところで習った基礎的なものの応用になります。

がんばるよー。


体が硬くて、受身が上手にできなかったのですが、

だいぶやわらかく転ぶことができるようになりました。

しかし、道場に来ている子供たちの柔軟さに比べたらまだまだ・・・

スタミナもまだ負けています。


三十分間、インターバルなしで、ランニング、前転、後転、片足とび、蜘蛛歩き、

後ろ走り、横走り、逆立ち、側転、20mダッシュ五本、ほふく全身、えび(寝た状態で体のばねで前進する)

ウサギ(手足四つんばいで走る)、受身六種類、柔軟、腕立て伏せなど・・・を延々とやるんですよ・・・

真冬で冷たい道場でも、汗がぽたぽた落ちてきます。それはそれでけっこう気持ちいい。


夏から、公園で90分のサーキットトレーニングをしていたので、それなりにスタミナはあるほうなんですが、

インターバルなしとなると、どうしても、一種目か二種目はパスしてしまいます。

しかし子供たちは嬉々としてやっています。これはすばらしい。


これを全部子供たちと同じレベルでこなせるようになるには、それなりに鍛えてきたココパパでも

あと二ヶ月くらいは欲しいところです。


ココパパが柔道を習い始めた、きっかけは、護身術が習いたいと思ったことなので、

紅白帯の先生は、今日から護身術のカリキュラムを持ってきてくれました。

五段の昇段試験の時に習うものだそうです。

「こんなに早くからいいのかよ?」と思いますが、

そこはそれ、習いたいといってきたことを教えるのが、柔道らしいですので・・・

通常の昇級試験のための稽古と並行して習っていくことになりました。


わが先生は、こういう荒事がお好きなようで・・・(^^;

まー、見かけは牛みたいに地味でおとなしいですが、

内面は激しいココパパ好みではあります・・・


今日はいきなり両手を前からつかまれて、金的を蹴ってこられたときの、

対処法を習いました。

やり方は、秘密です・・・

実行すると、相手は脳震盪くらいではすまなくなるからです。

興味のある方は、道場に入門してから習ってください・・・