朝、りくが「ぶれっくふぁーすと~」と起こしに行ってくれたのですが、「起きてくれない~」とパパにヘルプ。パパが何度か揺り起こして、やっとおきたそうです。さすが13才、いくらでも寝れる時期だよね
朝食は昨日の夜ご飯の残りの、ばぁば作のとんかつ。朝からがっつり食べてくれます。
りくは「雪の学校は、朝食が7、8品あったから足りない」と言う。民宿では朝からそんなに作ってくれたんだ!すごいな。いいな。
アニメが好きだと前日に判明し、「秋葉原に行ってみたい」と言われたので、予定外だったけど、車で秋葉原に行くことに。雨の中9時半に出発しました。車で秋葉原なんて初めてだから、ドキドキ。1時間くらいで着いたから、電車より早いくらいなんだけどね。
フィギュアが買いたいと言うので、雨の中、るいを連れてフィギュア屋さんめぐり。お店も狭いし、雨だし、結構しんどい~
でもビサンが来なければ絶対に行かなかっただろうから、いい社会見学になりました。
進撃の巨人、ナルト、フェアリーテイル、ソードアートオンライン・・・ビサンが好きなアニメは、私の知らないものもいっぱい。
限界を超えたので、るいるいとばぁばとカフェで待つことに。
ランチはビサンが焼きそばが食べたいというので、中華。
時間がちょっと遅くなっちゃって、りくがお腹が空いたと不機嫌。雪の学校では朝ごはんをもっと食べてたから、お腹がすいた、とチャーハンペロリ。どうやら少し、ビサンに焼きもち焼いてるみたい
アニメイトなどパパに案内してもらって、帰宅。お目当てのフィギュアも買えた様でよかったよかった。地元でブックオフ、ダイソーも行ったけど、興味がなく買うものはなかったな~。
インドネシアのお家は運転手さん、お手伝いさんがいるんだって。いいなぁ~。3人兄弟の真ん中。
買い物をすると小銭がたまるから、10円を100円に両替してほしいと持ってきた。外国のお金って分かりづらいし、細かいお金は使いづらいよね。そういうことをちゃんと言ってくれてなんだか嬉しかったな
晩御飯はばぁばのお家で焼肉!ご飯3杯食べた~。
食後はイチゴやリンゴ、ばぁばがお汁粉も作ってくれましたよ。
初めての海外が日本。「何が一番驚いた?」と聞くと、「東京は大きい」と言ってた。初めての海外で、ホームステイ、そりゃ緊張もするよね。13才だし。
帰宅して、りくが「遊びたい」とボードゲームを持ってきた。チェスならわかるというのでチェス対決。ビサンが「りく」と名前を呼んでいるのを初めてきいた。ようやくちょっと慣れてきたのかな
手加減してくれないビサンに負けてちょっと不機嫌なりく
ダイヤモンドも、負けそうになって、途中放棄
謝りなさい!というと、「なんていうの」と聞いて、「アイムソーリー」と言っていた
みんな眠そうなので、スラマティドゥル
(おやすみ)
りくが「もう帰っちゃうのか、早いな」(いやいや、あさってですけど)
「昨日きて、今日、明日、あさってだもんね。明日はもっと遊ばなくちゃ」と言っているのを聞いて嬉しくなった。なんだかあまりしっくりいってないし、からもうとしないから、ちょっと心配してたんだけど心配いらなかったね。
インドネシア語を教えてもらった時、moreって意味のインドネシア語を何度いってもOKがでなくて、みんなで大笑い。最後はOKもらったけどね
ビサンも表情が和らいできたね。会話はインドネシア語と英語のチャンポンだけど、それがなんだか心地いいな。