親のベンツにガラスコーティング施工

 

DIYと言っていいのかな?

今日はベンツとポルシェにガラスコーティング施工しましたキラキラ

 

メインでの施工は親の黒いベンツへの施工。

もしコーティング剤が余ったら(だいたいいつも余るので…)私のポルシェにも施工する感じ…

 

 

 

当然、二台とも油膜まで取る本格洗車をしなければなりません。

めぐみ、千春も動員で三人で全作業を行います。

 

 

 

取れないヨゴレはコンパウンドを使ってきっちり落とします。

 

 

 

今回使うのは、いつも使っているG'zoxシリーズの最上位モデル。

 

G'zox リアルガラスコート ClassM を使います。

HやRといった少し安いクラスもあったのですが、黒い車に最高の光沢を…ということで、最上位のMをチョイスグッ

 

 

 

一応二台に?ということで、他の瓶を使って半々での混合。

一気に全て使ってしまうと、ポルシェ施工のときに硬化が始まってるかもしれないのでおよそ半分をA&B剤混合していきます。

 

 

 

洗車終わったあとの車にヌリヌリ。

もうガヤルド、FIT、CLA、シャトル、そして718Boxsterにと何回もやってるので、いつもの感じでやるだけですね…

プロショップさんならこういう外ではなく、埃とか舞わない密閉された室内で施工されるんでしょうけど、塗り具合も太陽光で確認したいので車庫内ではなく外での施工としました。(車庫内は狭いし、暗いので塗り具合が確認しづらい…)

 

 

 

妹にも手伝ってもらい…

 

 

 

被膜で覆われます。

ちょっと硬化が始まり白くくすんで来てるのですが、写真ではわかりにくいですね。

 

 

 

続いて718にも施工。

さすがに二台もするとこの時点で3時間ぐらい経過…暑すぎるアセアセ

大型扇風機を使って涼みながらの作業が続きます。

 

 

 

親の車のフロントガラスにはガラコも使っておくことに…

 

 

 

最後の拭き上げは、なかなかコーティング被膜が均一に拭き上げられなかったので、ちょっと反則技を使っての施工としました。

これでピカッピカ乙女のトキメキに光沢を取り戻しますOK

 

あとは48時間、雨風に打たれないようにシャッターつきガレージに寝かせて完了ですね。

一本のコーティング剤で2台施工とか、ちょっと液剤ケチリすぎかもしれませんが、まぁなんとかなるでしょうゲラゲラ

 

 

以上DIY60の紹介でした~