本日、引っ越し(弟宅→自宅)の業者が決まりました。

一軒家の引っ越し… 当然リフォーム代もろもろお金を使って来てるのでなるべく安くしたいですよね。

そこで引っ越し費用を少しでもお安くするためのコツを紹介したいと思います。

 

× 普通に引っ越し業者に電話して見積もりしてもらう

 なにかの会員割引(たとえばCOOP会員なら30%OFF)とかを利用して見積もり

 ネットでの一斉見積もり

 

↑結論から書きましたが、ネットでの一斉見積もりにて『同タイミングで家に来てもらい、その場で見積もりを出してもらい競合させる』が一番お安く上がります。

 

ネットで 引っ越し一斉見積もり というキーワードを入れるとどこかのサイトが引っかかるので、どこでもいいので利用してみるといいでしょう。

私も本日午前中にサイトの入力フォームに「住所」「引っ越し希望日」などを入力し送信したら、ものの5分ほどで4社から電話が一斉にかかってきました。

 

アートさん

アークさん

ハートさん

サカイさん

 

まぁ電話で話してるとキャッチが鳴りっぱなしなので、結局4社全てと話し終わるにはそれなりの時間を要しますが、最初のネット入力である程度の状態(引っ越し希望日など)入力しているのでスピーディに話が進みます。あとは現地見積もり~という流れですが、4社とも「本日昼から」来てくれるというスピーディさです。

 

早速、サカイさんとアークさんがpm1:30~ 相席

夕方のアートさん、ハートさんも相席

 

引っ越し業者さんも慣れたもので、他社さんと同席での見積もりでも全然かまわないとのことで、こちらも合い見積もり出しやすいです。

 

今回の引っ越しは、2F/3Fの住居部分と、1Fの診療所の医療器材・ベッドなど一式という、普通の家ではないちょっと特殊な店舗引っ越しもしてもらう形となります。

 

で、1:30…

サカイさんとアークさんが来られました。

1F~3Fの品を見て頂いた後、何度か会社に電話して値段を絞り出しているようです。

上にも書いた、〇〇の会員割引や、このチラシを見た人は■%OFFなどという謳い文句の引っ越し価格は、引っ越しという「定価」がないもののOFFですので、定価を吊り上げられればいくら半額にしますね!!と言われても"お高く"つく場合があります。

同席にての合い見積もりだと、「安いほうにお願いします」という形にできるので、相当競合してもらえることになると思います。

 

では見積もり結果を…

まずアークさん↓↓

こちらは手書き見積書のようです。

価格は、35.7万円 となりました。

う~ん、医療器材やシルクスクリーンなどの美術品があるとはいえ結構高いガーン

 

 

続いてサカイさん。実はサカイさん6年前にこの弟の家に入居した時の引っ越しを格安でしてくれてる業者さんなんなんですよね。

 

 ※当時の記事↑

 

サカイさんはなんと!! 15万円!!

 

最初は22万円を提示されてたのですが、「う~ん、じゃぁ夕方からの二社さんの結果見てからご連絡させて頂きますね」と言ったら、『お幾らがご予算ですか?』と言われたので、「6年前が7万円ぐらいだったので、その時は医療器材はなくて住居部分だけの引っ越しでその値段だったから、今回は2倍ぐらいで15万かなぁ~」と返答しました。

では『税別15万で会社に交渉してみます』と言われたので、「税込み15万なら、夕方またずにこの場で決めますよ」と言い… okがでましたニヤリハッ

 

なんでも言ってみるものだw

 

結局、その場で夕方きて下さる予定のアートさん、ハートさんには御断りの電話をして、税込み15万円にて契約となりましたグッ

 

 

35.7万 vs 15万

 

う~ん、比較検討の対象にもなりませんね。

競合見積もり恐るべしおいで