今年の冬はむちゃくちゃ寒いですね。

奈良でも3℃/-3℃とかいう感じで平年より相当下がってますが、雪はちらつくものの積もる感じは全くありません。

 

去年の冬などは冬場でも当然オープンで走ってた(10℃ぐらいだと、真夏にオープンにするよりずっと快適です)の、流石に今年は〆ることが多くなった。

でも陽気で暖かい日などは幌を開けるので、けっこう内外とも油膜がつきます。

よって本日はフロントガラスの油膜取り…

 

洗車じゃないので車庫からチョロっと出しての作業グッ

 

 

 

さすがにバケツにはお湯を入れましたお茶

 

 

 

外のメダカの氷を取ってやろうとするも、厚み3cmぐらいあり割れずに断念あせる

手がかじかむなぁ~

 

 

 

で、本題。

ビビアミ始めて3~4か月ぐらいたつのですが、ここ数日で(今更ながら)気づいたこと、知ったことを幾つか書きたいと思います。 (どんだけ初心者やねんガーン)

 

こういう↑英雄に付けるスキルが

 分解できる

仮にノーマルのLv 1なら、スキルチップ1に…

 

ノーマルのLv4なら、スキルチップ27個に…という感じのようです。

「分解」って不可逆性のイメージがあって怖くてボタン押したことなかったんですよね^-^;

分解を有効利用すれば、いいスキルのほうへと持っていけるかもですねキラキラ

 

これに気づいたのが昨日というびっくり

 

 

 

続いて、強い人の編成なのですが↓↓

いづれ、強くなっていけば三英雄(左側の人)を配置できるのかなぁ??となんとなくに想像していたのですが(※通常は右側のように二人です)、これには凄い条件があるという事に…

 

ソルジャー職であり、大元帥とやらになり、160万円ぐらい課金したVIP職じゃないとダメ

という噂

 

噂と書いた理由は、そもそも私はメカニック職(FF11で言うなら、前衛職か後衛職かで言いかえるところの後衛職)なので、はなから条件外だから調べていませんw

いや、もちろん「誰でもなれる」とは思ってはいませんでしたが、YouTube動画見てると、ほとんどが三英雄使いなので『当然、最後のほうでは使えるんだぁ~』的に考えてましたが、これを聞いてYouTubeに上げてる人はトップフレイヤーであり、ただただ尊敬してしまいます。

 

 

 

続いて、皆さんコレ知ってますか?

↑普段ほとんど使い物にならないSSR英雄 マイン ですが…

スキルレベルを3以上 にすると、野外採集速度+15% という結構役立つ能力が付与されます。

もちろん戦闘に役立つわけじゃないのですが、採集要因として編成するにはイイかも。

ちなみにスキルレベル5にすると、+30%とかなり優秀になってきます。

プラントの相乗効果と合わせて、ガツガツと資源収集していきたいと思いますニヤリ

 

 

 

 

最後は、とてもつまらない事ですが、

このゲーム、対人戦(NPC以外との戦闘)の際に、どういう条件か(?) ユニットが修理できずに

ドクロになる ことがあります。

こうなってしまうと、ユニットは 1レベルダウン して復活するわけですが・・・

これを上手く利用すると ↓↓

故意に弱いユニットで編成し、何戦か負けさせてるうちに(-1Lv Down)

 あの懐かしい

  Lv1のユニット を作り出せるのではないか?

と思った次第であります。

 

いや、それがなに?

と言われればそれまでなのですが… オブジェとして作ってみたくて照れ

ただドクロになってくれる条件(最前列に配置??)を知らないとダメですよね叫び

 

 

条件が揃えばやってみようw