6/20 大阪城 | 日々の備忘録

日々の備忘録

アラフィフ日々の色々日記

🏯大阪城🏯
誰もが知る、大阪城を深堀😘
元は、浄土真宗の本山の寺があり、
織田信長に退去を迫られる
石山合戦10年間の戦いがあり
その後、織田信長に明け渡す
織田信長が構築、死後、家臣の豊臣秀吉が築城
その後、徳川家康、江戸幕府に攻められ
豊臣秀吉の大阪城は埋められ
新たに、徳川幕府の、新しい大阪城が構築
その後、大阪城は新政府軍の持ち物になり
その後、軍事施設が作られました
その名残りは、多々あるらしい
現在の大阪城は八階建て
下は、徳川時代
上の、派手派手は、豊臣時代とのこと
へー、全然しらんかったわー🤔
ちなみに、豊臣秀吉は長浜城にもすんでたらしく
彦根城には、豊臣秀吉の家臣石田三成が
住んでたらしい
へー😊

大阪豊国神社





明治天皇の、
大坂を作らはった、豊臣秀吉を祀る神社を
作りなさいなー
はっ、承知いたいました
と、言ったかは知らんけど
明治天皇の鶴の一声で、できたらしい

良縁の七夕神社もあります⛩️