まずエクセルでその図表を作ってみました。
けれど、よく考えたらその横長の図表は私の作っている文書(縦長B5)には収まるはずはないのでした。
そこで、そのエクセルで作った図表をACROBATでPDF出力し、
acrobat上で90度回転をかけましたよ
それをオブジェクトとして一太郎に嵌め込んだらいいや――、
そう思って、一太郎で、挿入(I)→オブジェクト枠(O) を実行しましたよ。
そしたら!です
M.Sオフィスのインストール動作が始まって、キャンセルを押せども、OKを押せども
「インストールできません」「CD入れてクダサイ」
の画面になって、ループしまくりです。
一体これは何なんだっっ!!!
![]() ![]() ![]() |
結局、そのループ状態から抜け出せないので、タスクマネージャで編集中の一太郎を殺してしまいました。
数時間分の仕事がパー!ですよ。台無しですよ。
この労を一体、誰が補ってくれはりますねん?