イングリッシュマフィンを作りました。

 

横半分に切ってトーストすると外側カリッと美味しくなります。

 

食べ方は大きくふたつ。

卵やハムなどをのせるお食事系とジャムやはちみつなどを塗るスイーツ系。

ケーキ代わりにデコレーションするものもあるようです。

 

今日は、イングリッシュマフィンでおやつ。

 

りんごコンポート(りんご、はちみつ、レモン汁)、ふんわりホイップクリームをのせて、シナモンパウダーをふりました。一見、パンには見えません。

 

 

イングリッシュマフィン作りに必要なもの……それは、コーングリッツですね。

 

製菓製パン材料はコッタさんでほぼ揃います。

 

一次発酵後の生地を6分割。

 

ベンチタイム後に丸め直して コーングリッツをまぶします。

レシピではよく、水を霧吹きで…とありますが、最近は、ぽちゃんと水につけてからコーングリッツをつけています。

 

イングリッシュマフィン型に入れて、二次発酵。

 

むくむく膨らんで、このままでは蓋ができません。

 

ラップの上からそっと押さえて、上を平らに。

 

蓋をしめて、オーブン180℃15分。

 

中の様子が見えないので少々不安。。

 

おお!いい感じに焼けました!

 

 

焼きたては、そっと持たないと指のあとがへこみます。

 

 

 

紅茶を淹れて、ティータイム。

ルピシアのユニオンジャックを選びました。

オーソドックスなお味の紅茶です。

 

 

明日も 皆さまご安全に!