抹茶淡雪かんを作りました。

 

しゅわしゅわと雪のようにとろける食感が面白い。

 

かのこ豆をのせて 追い甘み。

 

一緒に食べると 食感と甘みが言葉にできないお味です。

 

 

 

層になって見えるのは、光の加減によるものです。

 

実際は混ざっています。

冷蔵庫から出してすぐは、パフェグラスが曇っていて、少し待っているうちに夕日になってしまった次第。いやはや。。

 

 

寒天ベースなので、、作るのは早いですよ。

二人分。

粉寒天2g、水150gを煮たてて、弱火にして、砂糖大さじ2を混ぜ、お湯(大さじ2くらい)で溶いた抹茶大さじ1混ぜ、グルグル混ぜます。

別のボウルに卵白1個分を固く泡立て、この半分と寒天液を混ぜてグラスに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。残った卵白は卵料理に使うといいです。

4人分なら、分量を倍にして、卵白は1コ分のままで。

 

一気にグルグル!

寒天は仕事が早いので、メレンゲ作りを先にしておかないと慌てます。

 

 

 

お茶は 炭焙煎黒豆麦茶を淹れました。

お豆つながりで相性が良いようです。

 

 

 

今日も秋晴れ。

夕日がきれいでした。

 

 

明日もおだやかな一日でありますように。