マドレーヌを作りました。
プレーンとココアの2種類です。
エアコンの効いた室内では 時には、温かい紅茶と焼き菓子もいいものです。
プレーン
◇薄力粉40g、アーモンドプードル10g、BP小さじ1/4、グラニュー糖40g、
卵1コ、無塩バター(溶かして)55g 、レモンの皮のすりおろし少々◇180℃10分
ココア
◇薄力粉45g、ココア5g、BP小さじ1/4、グラニュー糖40g、
卵1コ、無塩バター(溶かして)55g ◇180℃10分
卵を泡立ててほぐし、ふるいにかけた粉類を混ぜ、溶かしバターを加えて、冷蔵後で30分ほど休ませてから型に入れて焼きます。
シェルのマドレーヌ型を使いました。
上記分量は、このマドレーヌ型で15コ分。
型にバターをうすく塗り、強力粉を茶こしでふり、型を逆さにして余分な粉を落として、冷蔵庫にいれておくと、スムーズです。
今日、ちょっとした集まりがあり、マドレーヌを持っていきました。
そのお宅で、上越市直江津の三野屋の継続だんごを初めて頂いたのですが、継続だんごは林芙美子の「放浪記」に登場する有名なおだんごなのだそうです。タイトルは知っていても読んだことがないと言ったら、集まったお友達のひとりが、書き出しの一節をスラスラと暗唱してくれて、びっくり!さりげなく暗唱するようすが素敵で、時間がとまりました。
継続だんごも美味しゅうございました。