昨日の午後、高尾山へ行ってきました。



Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


山麓の清滝駅からケーブルカーに乗って、中腹の高尾山駅まで6分。

帰りは、リフトにしようと話していました…(この時は、ね汗


Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


ヒャ~!31度18分、日本一の急勾配!

Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)

高尾山駅辺りからは関東平野を見渡せます。

もやっとしていて、あまりはっきりと見えませんでした。

くっきりと見える日には、海ほたるまで見えるそうです。


(画像はすべてクリックで大きくご覧いただけます)


Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


人の煩悩の数と同じ108段の石段を踏みしめながら上りました。

ふぅふぅ・・・

Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


ごもっとも・・・


杉並木の道を歩き、薬王院にお参りして、いよいよ山頂へ。



Crescent Diary (クレッセント ダイアリー) Crescent Diary (クレッセント ダイアリー) Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)

高尾山 標高599.03M

もうひといきで、600Mなんですねぇ


Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)

山頂からの眺めも、もやっと。富士山は、、もやもやの向こうのようです。

空気が澄んでいて、気持ち良かったです。(人多かったけれど)


Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


紅葉シーズンには早かったものの、山頂のイロハモミジは色づき始めていました。

Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


なるほど~と、高尾山の動植物案内を読んでいたら、売店が店じまいを始めるではありませんか!

【16:00】


16:00で売店はおしまい…?…になりました!

山頂ソフトを楽しみに、頑張って登ってきたのに、ソフトクリーム終了で、え゛!

モナカアイス、ぎりぎりセーーーーーフ!!ぺこ



Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)


モナカアイスは、分けやすくていいですねぇ。

登山のあとのアイスは美味です。

まぁ、ケーブルカーに乗ってきているので、登山と言うのは、ちょっと……あせる

山歩きというか、散策のようですね。


ソフトクリームを食べれなかったのは残念でしたが、モナカアイスに満足満足。


16:00、16:30、16:45、17:00・・は、要注意時刻。

入場締め切り、閉店、閉館、などの時刻なのです。

のんびり景色を眺める前に、ソフトクリームタイムにすれば良かったと、ちょっぴり反省。。


山の夕暮れは早いので、16:00を過ぎると、急に辺りが夜に向かっていくようです。



Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)

Crescent Diary (クレッセント ダイアリー)
暗くなる前に帰ろうか、と来た道を戻っていくと


薬王院前の茶店では、ごまだんごが半額になっていました!300円→150円。

もちもちして、ごまが練り込んであってボリュームありましたよ~


ごちそーさまでした!茶店のおだんごは格別です。


ハッ!

【16:40】


「リフトは何時まで?」「ん?」


悪い予感がして、茶店の人に聞いたら、、リフトは16:30終了。。ガクリ

そんなこんなで、帰りも急勾配ケーブルカーで下山。



短い時間でしたが、たくさん楽しめた高尾山でした。