20世紀を代表する彫刻家のひとり、エミール=アントワーヌ・ブールデルの彫刻75点、絵画・デッサンなど48点を集めた『弓をひくヘラクレス 巨匠ブールデン展』(パリ・ブールデル美術館所蔵)が今日から新潟市美術館で始まり、早速、行ってきました。




新潟市美術館

快晴晴れでした。




こちらが、『弓をひくヘラクレス』。


圧倒的な存在感でした。この作品に至るまでの、これより小さい試作品も

2点、展示してあり、見比べることができて興味深いですよ。ニコ

ポーズが微妙に違います。

製作の過程を見せてもらったようで、ワクワク花



幾つものブロンズ像が置かれた空間に佇むと、あちこちから

見られているような感覚に。

特に、ベートーヴェン ビックリマーク

一目でベートーヴェンだとわかります。きゃー

(日本人の頭にベートーヴェンがすり込まれているのもすごいけどね)


うつむいている作品は、近づいて、顔をのぞきたくなります。

なんというか、、確認したいんですよ、いちお。ハイ。えへへ…



彫刻ならではの筋肉美に、ホォ~音譜


計算された大きさと美しさに、なるほど~ドキドキ


逞しさいっぱいの作品のほかに、しなやかな女性像にも、うっとりラブラブ



新潟市庁舎本館、市民広場に立つブールデルの『ペネロープ』も

ゆっくり見に行きたいです。

『ぺネロープ』シリーズでは、世界最大だそうです。


ギリシャ神話の中のペネロープは、英雄オデュッセウスの妻。

戦場へ行った夫を待ち続けたというお話。じーーん。。Wハート



ロダンの助手を経て、独自の彫刻に辿り着いたブールデルの世界は、


見ごたえあります恋の矢