フレンチレストラン「食美 旬庭」のお料理教室
『Les Cours de SHUNTEI』(レ クール ド シュンティ スクール)、
今回はお魚を捌くことに挑戦!でした。
◇クレープカスタードと季節フルーツのコンポート
◇白身魚の軽いマリネ
◇地鶏のビール煮
を作りました。
白身魚は扱いやすい鯛を、季節フルーツは桃を使いました。
今日は、あまり写真を撮れませんでした。
なぜって、、することがたくさーーーんあったので。。
地鶏のビール煮を火にかけながら、鯛との戦い。
シャカシャカ、鯛の鱗取り、鱗取り。鱗を取ったら、
エィッ!頭を落として、中をきれいにして、そおおっと三枚におろし
骨が残っていたら、毛抜きでスッ!と骨を抜き、
スルーーと皮をはぎ、そぎぎりにしてお皿に並べ……と、
実際やってみると大変なのです。
見るのとやるのは大違いでございます。
小出修平オーナーシェフから、お魚の扱い方の心得など
お聞きしながら、なごやかにすすみました。
これは、クレープを焼いて、さめてから、カスタードクリームを
のせたところです。
鯛の軽いマリネ
さっぱりしていて、美味しいです。
ひとり一匹の鯛を使ったので、量が多かったような。。
地鶏のビール煮
ほの苦い美味しさでした。
クレープカスタードと桃のコンポート
カスタードクリームが上品な甘さです。
自家製パンもついて、試食というよりランチより重い感じ。
ごちそーーさまでした。
今回の収穫は、特にお魚の捌き方。
ポイントやコツをたくさん教えていただきました。
これから、魚を買うのが楽しみです。