- エアロスミス, スティーブン・タイラ-
- ミス・ア・シング
アルマゲドンでも有名なこの曲。
気持ちはスティーブンタイラー。語尾を高く伸ばして歌ってみたが、似ても似つかない。
私が真似ると、何をしようとしてるの!!!あなたは!!!!みたいな感じになってしまう。
でも、やはり曲が進行していくと気分も盛り上がり、タイラーみたく叫んでみたりしたいのだが、テレもはいり、結局不完全燃焼でいつも終わってしまうのだ。
でも、懲りずに、また歌ってしまう。
アルマゲドンでも有名なこの曲。
気持ちはスティーブンタイラー。語尾を高く伸ばして歌ってみたが、似ても似つかない。
私が真似ると、何をしようとしてるの!!!あなたは!!!!みたいな感じになってしまう。
でも、やはり曲が進行していくと気分も盛り上がり、タイラーみたく叫んでみたりしたいのだが、テレもはいり、結局不完全燃焼でいつも終わってしまうのだ。
でも、懲りずに、また歌ってしまう。
この曲は、ピエロの曲の中でも、その美しいメロディに魅せられて、時々歌ってしまう1曲。
前奏のギターシンセの美しさから、かなり気持ちが盛り上がってくる。歌わずとも、かなり、気持ちが高揚する、そんな1曲。
ピエロは男性ボーカルではあるが、キーが高いから、女性が普通に歌えます。
PIERROT, キリト, 亀田誠治, 西脇辰哉
PIERROT, キリト, 亀田誠治, 西脇辰弥
4曲目のShe Will Be Loved .
この曲はノエビアの宣伝でも流れていた。とても美しい曲。
男性の曲だけど、女性が普通に歌える高さ。裏声と地声をうまく使って歌ったらとても気持ちよく歌えました!
私はCDは持ってなくて、ライブDVDを持ってますが、ライブ版は後半サビフェイクし過ぎていて、それを一度まねしようと試みたけど、それには失敗しました
ご存知元ジュリマリのYUKIとアメリカのバンドTheB-52'sのボーカルケイトのツインボーカルの曲で、アルバムでは9曲目に入っている。
サビは2人がハモっているので、私は、YUKIのパートを歌っている。ケイトは下でハモっているが、YUKIパートが主旋律っぽく聞こえるからだ。実際はどっちが主旋律かは分からないけれど。。。
この曲は、とてもポップでキャッチーで、メロディがきれいでいい曲だと思う。
カラオケで楽しく歌える曲。ツインボーカルの曲だけど、そういう曲の中では、1人でも歌いやすい曲だと思うなー。
DAM JOYSOND共に入ってます。
まずはこのアルバムのカッコよさと言ったら、気持ちだけで火を起こせるほど、聴くと熱くなります。
曲がカッコイイんです。
この曲は、バラードになるんでしょうか。クリードの楽曲の中では静かですが、とても美しい曲です。
女性では、歌うとき、一回目のサビが低くて苦しいですが、全体的には歌えると思います。
この曲1番のサビが、Aメロよりぐっと低くなり、2番のサビでは、どかーんと一オクタープ高くなると言う、歌メロに物凄いメリハリがありますそれだけでぐっと来ます。メロは多くを語らないが切ないと言った、静寂の中の叫びみたいなのを感じてしまいます。2番のサビの後の展開はもう気持ち高ぶって気持ちよく歌えます。
こないだは歌詞を流れるように歌えなかったから、再チャレンジします。
元ピエロの、ソロボーカル キリトの シングルであるTEAR。アップテンポで、ポップで楽しくなる1曲だ。
メロディが美しく、カラオケで歌いやすい曲だと思う。ハッキリ言って、女性で普通に歌える高さ。男性だと高いかもしれないなー。
ついつい、ビジュアルっぽい歌い方をしてしまった。
この曲は、キリトさんはポップに歌っているが、曲によっては、デス声でもない、なんとも言えない声を出して歌う。特にピエロで。
あまりのどが強くない人があの歌い方をすると、のどが苦しくなるのだが、結構楽しい!
今日は仕事上がり直でカラオケにいったから、疲れていて、イマイチ声の出が悪かったのがやや心残り。
カナダのバンドハーレムスキャーレムは、本当にカッコイイハードロックバンドで、歌の渋さ、上手さには、ゾクッときます。なんといっても、メロディがしっかりしているから、カラオケで歌いがいがあること間違いなし!この曲にチャレンジしました。
ハーレム・スキャーレム
ムード・スウィングス 4曲目Change Comes Around
サビでは、女性でも結構高いと感じる高さなので、フルパワーで歌わなくては追いつきませんが、サビのメロが、あまりに良いので、歌っていたら気持ちが高ぶって、熱くなってしまってました。実際は、コーラスで綺麗にハモっている部分が多いので、パートナーがいたら、余計に盛り上がると思いますが。。最後、テンポが落ちサビを歌うところは、鳥肌が立つほどにカッコイイ!
この曲はカラオケのUGAに入っているが、他の会社のには、確か入っていない。
松田聖子 citron
このアルバムの最後の曲。林檎酒の日々
すごく壮大な曲だ。歌詞も歌メロも少ないが、とても美しい曲で、歌の難易度は高い。。聖子さんは後半ほとんどビブラードで歌い上げているが、あんな風に歌うのはむずかしいなー。後、最後の方で長く伸ばす部分、呼吸が苦しくなるが、あれは歌い上げたら上出来だと思う。まだまだだけど、またチャレンジするぞ!