蓼食う虫も好き好き -27ページ目

蓼食う虫も好き好き

自分が何科のなんという虫かはわかりませんが、時々見つけた蓼を齧ってみたいと思います


   おまけに、暇で暇でしょうがないひとは、以下の

   3曲を聞き比べたのち、続く問題に答えなさい


   
   


   

 
   



   問 この唄の主人公は男なのか、女なのか、そして、そう思う理由を

     百字以内で心の中に書きなさい



  



                                    答 あなたが想像した通りが答え


   


   あの、『あべしんぞー』とかいう人間の、

   妙に落ち着き払った態度を観ていると、誰かの、或いはどちらかの

   お墨付きを貰っているのだな、としか思えない


   リーダーシップを取っている様な表情では無い

   あのひとの、或いはあの方たちの為になることをしていれば、

   あとが野となろうが山となろうが、オイラの行く末は大丈夫だ

   という言動である


   非力にして、その対象がだれ、どこなのかは判じることができないが、

   当たらずも遠からずだろう


   金星を取ったような気でいるのかもしれないが、

   飽く迄も、他人の褌を履いているのだということだ

   淋しい限りじゃあ~りませんか しょぼん 


  
 


   この記事 で触れたO元営業部長から連絡があった

   長野くんだりから、この茨城くんだりに遊びに来たいので、

   ついては、案内を乞うということだった



  


   先日、親父の入院から納骨まで長野に帰郷していた折、

   市役所に用事があった時、そこで偶然O元営業部長に再会した

   立ち話ではあったが、近況報告をし合い、再会を約した


   言行一致で、今回の来訪と相成った

   ただ、それは7月の予定だ


   7月のとある日、谷村新司似のオッサンと、タッパ158cmのオッサンが

   つるんで歩いているのを見かけたら、

   それが、O元営業部長とコプクンだ


   決して、石など投げないように 禁止