昨日の現場は坂戸市であった
現場に着く直前、
連中の一人が、『キューリが欲しい』とバッタみたいなことを云いだした
すでにコンビニしか無い所であったが、幸いなことに手に入れることが出来た
タイの連中は生野菜を食べるのが好きなので、
昼に食べるのだろう位に思い、すぐわたしの頭からは忘れ去られた
さて、昼休みだ
少し離れて作業をしていたわたしに、
『おとうさん、ごはんです』との声が掛かり食事場所へ行くと

この光景であった
なんと、現場で 『ソム・タム』 をこさえていた
※ こさえる は方言か? つくる という意味だけど・・・
キューリがこういうところで活躍していたのである
ということで、昨日のランチ は、
ソム・タム
タイの魚(名前は忘れた)のフライ
豚(部位はどこだかわからん)のフライ
白飯
『ソム・タム』は、まだ水道が開通していない現場で、
洗っていない手でこさえたので、
こころなしか、砂の味が加わっていたようないないような・・・・・・・
でも、全部 アロイ・マーク であった
今回は、パパイヤの代わりにキューリだったわけだ