チビさんぽ 王子と大関の巻 | 蓼食う虫も好き好き

蓼食う虫も好き好き

自分が何科のなんという虫かはわかりませんが、時々見つけた蓼を齧ってみたいと思います




   先生   『また阿呆みたいなことやったんだって?』

   コプクン 『みたいなことじゃなくて、そのものをやってきました』

   先生   『今日はどこいらを廻ったの?』

   コプクン 『千葉県は、松戸、鎌ヶ谷、市川辺りを股にかけました』

   先生   『じゃあ、みなさんに報告して笑われなさい』

   コプクン 『・・・。ほな、そうさせてもらいます』



   まずは水戸街道を下る


   $蓼食う虫も好き好き


   千葉大学園芸学部の所を右折して国道464号線へ


   $蓼食う虫も好き好き


   交差点名は?だが、右折

   あとは、道路の説明は省こう


   途中、わたしを励ます一声があった


   $蓼食う虫も好き好き


   このころ既に右足に痛みを覚え始めたが、第一目的地に着いた

   
   $蓼食う虫も好き好き $蓼食う虫も好き好き

   $蓼食う虫も好き好き $蓼食う虫も好き好き



   今回はネットで念入りに道順を調べたのだが、このコプクンとか申す阿呆たれは
   
   その肝心なメモを持って出るのを忘れるという失態を犯した

   ファイターズタウンの警備員に教えを乞うたのだが、

   聴き方も不確かなもんだから、教え方も当然不確かだった


   あっち行って行き止まりにぶつかったり、こっち行って戻ったりしながら

   第二目的地を目指す


   途中通りがかりのオバハンと配達の郵便局員に尋ねながら、

   やっと目途がついた途端、右足親指付け根に栽培中のおまめさんが

   ブチっといって弾けた


   第二目的地へは建物の後ろ側からたどり着いたのだが、間違いないことはすぐに判った

   鬢付油の匂いがあたり一面に漂っていたからだ


   $蓼食う虫も好き好き $蓼食う虫も好き好き

    琴ノ若、琴欧州!

    門構えはそれなり、建物もそれなりの見栄え、庭木が素晴らしかった


   さて、本日はこれまで


   $蓼食う虫も好き好き


   最寄は北総線の『松飛台駅』で、 アップ のような甘い囁きもあったが、

   わたしはもうひと踏ん張りひとつ向こうの『東松戸駅』を目指した

   一駅で190円違うのだ


   帰宅時の万歩計は35,011歩であった



    おまけ



    今井美樹 足す 島谷ひとみ 割る二 ?