タイ人、またはタイという国を象徴する言葉をちょっくら挙げてみましょう。
1 サバーイ
これは、元気な、快適な という意味。
ちなみに、 元気ですか? は サバーイ ディー マイ? となります。
ディー は いい マイ は ?(疑問形)
サバーイ ディー と返ってきたら 元気です 、
マイ サバーイ と返されたら 調子悪くて ということです。
ちょっとややこしいですが、 この マイ は ~ ない(否定形) です。
疑問形の マイ は イ に、 否定形の マイ は マ にアクセントをおけば通じます。
2 サヌック
楽しい という意味。
1番の サバーイ もそうですが、タイ人は得てして快楽に身を委ねるのが好きみたいです。
これは、気候的には過酷でも、豊穣なあの大地に生をうけたことからくるのかなと思います。
しかし、裏返してみれば わがまま ということなのです。
勿論全部が全部ではありません。勤勉な人もいます。日本人が勤勉だという程度に、
快楽が好き、楽天的だということです。
3 マイ ペン ライ
これが1番のタイ的な言葉です。
どういたしまして、気にしない、大丈夫という意味です。
たとえば、 コープ クン (ありがとう) に対して マイ ペン ライ (どういたしまして)
コー トー (ごめんなさい) に対して マイ ペン ライ (気にしないで)
てな感じです。
しかし、これも場面によっては どうでもいいよ という様なニュアンスに感じる時があります。
また、この言葉は多用すると逆効果の場合があります。
実際にわたしが経験しましたが(会話の内容は忘れました)、同じ話題の中で、4,5回
マイ ペン ライ を使ったでしょうか。相手が、マイ ペン ライ じゃないよ と急に
態度を硬化させたのです。わたしはその時 気にしない という意味で使ったのですが、
過ぎたるは及ばざるが如しだったのでしょうか、相手が酔っ払っていたのもあるでしょうが、
せっかくの気持ちが伝わらなかったのでした。
マイ は ~ない(否定形) ペン は ~です ですが、 ライ の意味は、タイ人でも説明が
難しいとのこと。マイ ペン ライ でセットの慣用句ということです。どなたかご存知であれば、
御教示願います。
予告 今度タイラーメンのおいしい店を紹介します。