こんにちは。

おやこえいごHigh Five!

ママHigh Five!講師の

佐藤ともこです。

 

 

昨日、長男がお泊まり保育から

帰ってきました。

 

 

夜は泣かなかったけれど、

帰りのバスで気が緩んでしまったのか

泣いてしまった様子。

 

 

がんばったねニコニコ

一回り大きくなれたかなキラキラ

 

 

さらに夜、

寝る前に急に泣き出した長男。

 

 

どうした?と聞いても答えず、

しばらくしてようやく出てきた言葉が

 

 

『坂○先生に会いたい…』

 

 

担任の先生の名前が出てきました。

保育園行けば会えるやん!と言っても

泣き止まない…

 

 

よくよく話を聞いてみたら

お泊まり保育の付き添いでまだ

福島にいるらしい。

 

 

うちの保育園、年長さんは

2泊3日なんです。

もう1泊するから会えないってことか。

 

 

なるほどー!そこまで悲しむか(笑)

どうしたら泣き止むかな…と考え…

 

 

私が言った言葉とは?

 

 

■現在募集中のレッスン
親子で楽しく英語で遊びます♪
8/6 満(8月は1回のみ)
9月は調整中です

 
ママカフェ 寺尾教室
↑こちらをクリックすると
詳細が見られます✨
 
おうちでの英語の取り入れ方について
ケーキを食べながら楽しく話しましょう♪
次回、9月で日程調整中!

 
親子で楽しく英語で遊びます♪
8/8 
①13:00~13:45
満 
②14:00~14:45(残3)
 
8/22
①13:00~13:45(残1) 
②14:00~14:45(残4)
 
※7/25現在
※こちらのレッスンは、
上所わくわくちびっこ園さんに
直接お問合せ・お申し込みください。

 

 

 本日は木曜日♪

 

月 : 親子で楽しむ!おすすめ英語絵本
火 : 育児に使える♪英語フレーズ
水 : 親子でできる英語あそび
木 : 育児を楽しむ、ワンポイントアドバイス
金 : 講師のひとりごと
土 : 三兄弟育児、双子育児のウソ・ホント
日 : おもひでぽろぽろ、講師の今昔

 
 
 
『先生にプレゼントを渡せるように
 作っておこうよ!
 折り紙でお花作るのはどうかな?』
 
 
と声をかけました。
すると、目がキラキラ!
 
 
『うん!それいいねー!』
 
 
と喜んでくれました!
ということで今朝は、
朝早くからお花作り開始。
 
 
 
 
 
朝のめっちゃ忙しい時間帯に
何て約束をしてしまったんや…と
後悔したのはここだけの秘密に(笑)
 
 
 
このあと自分で水色の折り紙をちぎって
ひまわりに貼り、
 
 
『お水かかってるのー』
 
 
と言っていました。
喜んで持っていきましたよ♪
 
 
 
 
 
と、前置きが長くなりました。
今でこそ私、子どもへの接し方を
褒められることが多くなりました。
 
 
が!!!
 
 
そもそも、もともとは
子どもと関わるのは超苦手!
 
 
見てる分には可愛いなーって思うんです。
でもどう関わればいいかはさっぱり。
 
 
英語講師になろうと思ったときも
子ども相手なんてムリ!と思ったから
大人向けの講師になったんですよねw
 
 
子どもが生まれて、育ててみて、
親子英語のレッスンをするようになって
ようやく関わり方がわかってきた。
 
 
そんな感じです。
 
 
だから親子英語でも、
お子さんが喜ぶと嬉しいけれど、
1番嬉しいのはママがそれを見て
喜んでくださったときだったりします。
 
 
ママの笑顔を作りたい、守りたい。
その気持ちが根幹にあるんです。
 
 
 
 
子どもが楽しんでくれることで
ママが喜ぶ。
ママが嬉しそうにしていることで
子どもも嬉しくなる。
 
 
そういう無限のループを作りたいんです。
 
 
なので今回の長男へのアドバイスも
そのループを意識しました。
 
 
長男を納得させるには?
長男は先生が大好き
先生が喜ぶと、長男も嬉しくなる
先生を喜ばせるには何をする?
折り紙でお花を作ってプレゼントしよう!
 
 
 
という方法で考えました。
 
 
いや、こんなんできるの、
自分に余裕あるときだけですけどねw
 
 
でも、今回は自分でも
上手に導けたかな、って思ってます。
 
 
別のものでごまかす、なんて方法
5歳には通用しなくなってきました。
 
 
子どもが賢くなっていく分、
親も成長していかなきゃなー。
 
 
 
 
何が言いたいかというと
昨日の記事でもお伝えしましたが、
最初から上手に関われる人なんていない
ということ。
 
 
いますよね、何もしなくても
子どもの気持ちをつかむのが上手な人。
 
 
それはね、場数ふんでるんです。
最初は居心地悪い、むずむずする、
と思っていても、ふんばって続ける。
それだけなんです。
 
 
もちろん才能もあると思います。
私にも、この人には絶対勝てない、
という相手がいます。
 
 
でも、そこまではムリでも、
そこそこまでは絶対誰でもいける。
 
 
うまいなー、と思う人がいたら
観察してみてください。
そしてまねしてみてください。
 
 
学ぶはまねぶ。
コピーから始めます。
 
 
そこから、あなたなりの関わり方を
見つけていってください。
 
 
お子さんの顔をしっかりと観察して
どうすれば喜ぶかな?と
いろいろなアプローチを試してみてください。
 
 
『自分』に意識が向くと
恥ずかしいことでも
『子ども』に意識を集中させると
案外平気なことも多いです。
 
 
子どもとの関わり方が上手な人を見て
自分はダメだと落ち込むのではなく
まねできることないかな?という視点で
見つめてみてくださいねウインク
 
 
 
 
 
 
■現在開講中・開講準備中のレッスン
●未就園児対象 親子英語教室

『おやこえいごHigh Five! 寺尾教室』
 新潟市西区の夢ハウス
新潟西モデルハウス(寺尾)

『おやこえいごHigh Five! 上所教室』 
 新潟市中央区の
上所わくわくちびっこ園(上所)

 レッスンの様子や写真を
ご覧になりたい方は
 こちらをご覧ください


●ママ対象 英語教室
『ママHigh Five!』

 新潟市で開講予定
 育児に使える英語フレーズや歌のレッスン
 英語絵本の読み聞かせ講座などを
予定しています

講師の自己紹介はこちら

 

 

■お問い合わせ

おやこえいごHigh Five!、
ママHigh Five!についての
お問い合わせ・お申し込みは
公式LINEアカウントか
Gmailでお願いいたします。

LINEはこちらをクリックしてください
http://nav.cx/73S2ZoR

 友だち追加

または、QRコードを読み取ってください。



友達追加でご登録後、
スタンプを送っていただくと
講師と1対1でやりとりできるようになります


メールでのお問い合わせはこちらまで
oyakoeigo.highfive@gmail.com

※メール送信後2日たっても、
こちらからの連絡がない場合、
どちらかのメールに

不具合が発生しているか、
受信設定の関係で
届いていない可能性がございます。
 

お手数をおかけいたしますが、
受信設定をご確認の上、
再度ご連絡ください。


 

■講師サポートについて

あなたの魅力を最大限に活かして
選ばれる講師、
オンリーワンの講師になる方法を
お伝えします。

レッスンの構成、悩んでいませんか?
同じ内容のレッスンでも、
伝える順番や方法を工夫するだけで
ググッと理解度や満足度を上げられます!

満足度の高いレッスンをする方法、
知りたくありませんか?

現在、オンリーワン講師プロデューサー
として活動中
講師向けお役立ち情報を
LINE公式アカウントでお届けしています。

講師・インストラクターのお悩み、
相談にのります!
LINE公式アカウント

友だち追加
または、QRコードを読み取ってください。

もしくはID: @ysw9962kで検索をお願いします。