ゲティ家の身代金 [DVD]/KADOKAWA / 角川書店
¥3,163
Amazon.co.jp

ゲティ家の身代金 [Blu-ray]/KADOKAWA / 角川書店
¥3,772
Amazon.co.jp


ALL THE MONEY IN THE WORLD

2017年アメリカ映画 カラー 133分

監督 リドリー・スコット

出演 ミシェル・ウィリアムス クリストファー・プラマー マーク・ウォルバーグ ロマン・デュリス チャーリー・プラマー ティモシー・ハットン



1973年ローマ、世界一のお金持ちで石油王のジャン・ポール・ゲティ(クリストファー・プラマー)の孫ポール(チャーリー・プラマー)が誘拐される。犯人から、身代金1700万ドルの要求が来たが、ゲティは身代金は払わないと言う。ポールの母ゲイル(ミシェル・ウィリアムス)は、ジャン・ポールの息子と離婚して、今はゲティ家の人間ではない。しかし、孫のために身代金を払って欲しいと願うが、ゲティの頑固さは変わらず、途方に暮れてしまう。事件が長期化する中、元CIAのチェイス(マーク・ウォルバーグ)が、交渉役として加わるが……。



実際に起きた事件です。当時、ジャン・ポール・ゲティが世界一のお金持ちだったようです。石油で、彼は巨万の富を築きました。しかし、そんな彼が、孫息子、それも一番可愛がっていた孫息子が誘拐されたのに、身代金は払わないと公言するのです。1700万ドルという大変な金額ですが、ゲティにはどうということもない金額でしょう。ポールの母ゲイルは、離婚の時にお金を貰っていないし、身代金を払える筈もありません。頼りは、ジャン・ポール・ゲティだけです。しかし、何度頼んでも彼は頑なな態度を崩しません。



誘拐事件で、身代金を払ってしまったら、犯人の思う壺でしょうが、家族が誘拐されたとなれば、身代金でも何でも払って、と思うのが人情ではないでしょうか。でも、身代金って、大抵その家ではとても払えないような金額。ポールの母ゲイルにとっても、とても払える金額ではありませんでした。払えるのは、ただひとり。ジャン・ポール・ゲティ。家の中には、高価な絵が山のように飾ってあり、壁から外したらすぐに警報が鳴るようなセキュリティもされています。孫の身代金は払わないと言いながら、高価な美術品は、自ら出向いて買います。全く、どんな人なんでしょう。



ゲティは、旅行の際には豪華なホテルに泊まりますが、ルームサービスでランドリーに出すのが勿体なくて、自分で洗うというケチさ加減。それどころか、ゲティの屋敷には、お客様用に公衆電話があるのです。自分でお金を払って使ってください、ということです。徹底したケチぶりには、もう呆れるやら腹が立つやら。お金持ちほどケチっていうのは本当ですね。



ミシェル・ウィリアムスは、ポールの母親役には若いと思いますが、熱演しています。誘拐犯のひとり、ロマン・デュリスもいい。しかし、この映画は、クリストファー・プラマーに尽きるでしょう。最初は、この役はケヴィン・スペイシーに決まっていました。しかし、色々あって、急遽クリストファー・プラマーを代役にして、大急ぎで撮り直しました。その結果、クリストファー・プラマーは、アカデミー賞の助演男優賞にノミネート。ケヴィン・スペイシーは芸達者ですが、本物のゲティはこの頃80歳を過ぎていたということですから、クリストファー・プラマーの方が適役だったでしょう。



ポール役のチャーリー・プラマーは、クリストファー・プラマーとは何の関係もありません。



『蝿の王』や『ブラザーズ&シスターズ』のバルサザール・ゲティは、ジャン・ポール・ゲティのひ孫にあたります。変人だったり、人生を踏み外す人が多いゲティ家に於いて、子役から今に至るまでまともに育って、良かったです。



トレーラーです。