アニメなんてキモいものは基本一切見ないが
DBは原作を少し知っているのでダイマなるものを見てやることにした
声優だの監督だのは一切知らないし知りたくもない
総評
普通に悪くないと思う
ノリも流れもかなり無印に近く、原作者が好きそうな内容になっていると感じる
ドラゴンボールは原作以外は全てゴミなのだが(Zや超が面白いと言ってる奴はマジでキモいから死ね)
DAIMAはDBアニメでは一番マシであると言える
超みたいな知的障害者向け肥溜めより何千倍も見易い内容である
何が良いかというと
・終始主人公が頼りになっていた
・仲間も変な癖がなく、冒険感があった
・20話なのでテンポが良かった
・軽々しく合体戦士を出さなかった
・クソみたいなインフレをしなかった
・全ての変身をカッコよく描こうとする意図が見えた
特に主人公が主人公していたのが一番良かった
孫悟空がいてくれればなんとかなる
原作のノリをDAIMAでようやく描かれたのは良かった
キャラも無印ドラゴンボールらしいデザインであった
それすらできなかった超はマジでハエが集ったクソと同じ
カカロットをガイジみたいに描いたり(原作ではむしろ賢い描写が多い)
スタッフは悟空リョナで興奮してるのかレベルでやたら痛めつけたり
超はまた別記事で徹底的に貶めるとしよう
DAIMAの悪い点 〜アニメ声優はゴミ〜
正直「アニメーションとしての」悪い点はあまりないと言っていい
ドラゴンボールは「頭空っぽにして夢詰め込めながら楽しむ」作品である
子供向け作品はライブ感を楽しまなくてはならない
それができない痛いジジイババアは攻殻機動隊でも見てろって話
強いて言うなら
・明確な悪がいなかった
・主人公の声が老人丸出しで聞き苦しかった
・後付け設定を隠す気もない幼稚な後付け設定
・SS4覚醒がファンサービス感が強すぎて意味不明
・OPがあまりにダサい(と思っていたが最後の方は味がある気がしてきた、けどやっぱりダサい)
特に声優はさっさと変えるべきである
かめはめ波の「波」の部分なんて完全にただのババア声でキツイ
オタクは典型的な老害気質なのでやたら同じ声優に拘る
全体的にアニメはおっさんおばさん声が多すぎて気持ち悪い
聴覚障害でもなければ声で年齢はわかるのでマジでキショイ業界だと思うよ
若手にチャンスを与えてやれよって話
これは声優に興味なくオタクでないものの純粋な感想である
映画の吹き替えでも「こいつアニメ系出身か?」と分かるくらい演技が過剰で下手くそで気持ち悪い印象
アニメオタクは知的障害者だからそんな細かい質なんて理解できないだろうけど
アニメを見ないからこそ気になった点かもしれない
クソ老害が多くて大変だね
DAIMAは新しい方面を切り開く良い起点になると思うが
Zやら超などを持ち上げる知的障害ゴキブリが批判するのだろうね
昔のゲームは面白かったとかマジで言ってるアルツハイマージジイも一定数いるように
キモオタはとにかく新しいものを否定して足を引っ張ろうとする
そんなチンカス共から小金稼ぐためにクソみたいな媚び売りを行うのではなく
クリエイターとして良い作品を作ってもらいたいものだ