マイアミ浜オートキャンプ場で、コールマン(アウトドアメーカー)主催イベント「マイファーストキャンプ おいしいBBQ編」に参加してきました。


先週のやまもりサーキットに続き、うっかり2週連続のキャンプです。


ちなみに来週もキャンプです。


…なんで?


(A.予約担当の夫、まさかイベント当選すると思ってなかった)




マイアミ浜オートキャンプ場


立派な管理棟


こちらでキャンプをするのは今回が2回目。

琵琶湖の湖畔にある、広くて素敵なキャンプ場です。

各サイトに流し台&電源&シャワー付きという設備の充実っぷり、子供の遊び場あり、売店も自販機も揃ってるという間違いないところ。

琵琶湖が見えるよ~


でも今まで来た2回とも、雨だったり寒かったり。

琵琶湖にはちょっと手を入れてみただけでした。

いつか真夏に来て、水着着てがっつり水遊びしたいな~と目論んでいます。

まだちょっと冷たいね




今回のキャンプは初のイベントキャンプ。

夫が勝手に申し込んでいて、訳もわからず着いていったんですが、初心者&ファミリー向けで楽しかったです。

食べ物は全部むこうで用意してくださったので(息子が食べないかもしれなかったのでちょっと持っては行きました)、気持ち的にも楽でした。

9時(早!)にチェックインして、まず設営。

初めての人でもコールマンのスタッフさんが丁寧に教えてくださる、らしいのですが先週も設営して来週も設営しますな我が家はとりあえず建ててしまうことに。

梅雨時に酷使されるテント


ちょうどいい気候のなか、サクッと設営することができました。



お昼ごはんは、ホットドッグとコンソメスープでした。

ホットドッグ、めっちゃ長いソーセージで凄かった!(映えチャンスを逃すタイプ)

息子は案の定食べなかったので、持参したカップ麺を食べさせました。

その後は広場に集まって、開会式。

スタッフさんの挨拶やミニゲームがあったようです。

私はじっとしてられない息子と湖のあたりをぶらぶらしてました。

そこから、娘は子供用の遊びコーナーに。

大人(と息子)は、ガソリンランタンの着火体験と燻製作りをしました。

なかなか難しいのよこれが


ガソリンランタンは、ホワイトガソリンをランタンの下に入れて、そこに付いてる棒を思いっきりシュコシュコ抜き差しして空気圧を高め(固い!)中にマントルという発火材?を付け、空焼きしてから灯りを付ける…という手順。

私は息子だっこしててほぼ見てるだけだったんですが、正直、灯り付けるだけなのに大変すぎて、電気や電灯ってすごいなと改めて思いました…。

現代に生きる恩恵を浴びまくって生きていきたい。


そして燻製も作ったり、食べたり、させてもらいました。

ミックスナッツと、シャウエッセンと、6Pチーズの燻製。

おいでよ燻製沼


まーーーぁ美味しかったこれが。

そもそもシャウエッセンもミックスナッツもチーズも旨いのに、さらに熱と煙で香ばしく仕上がりやがりまして、おやつにちょびっと…のつもりが思いがけずがっついてしまいました。

前うちのキャンプでも(夫が)燻製したんだけどなー、それよりも香りが強くて、何が違うんだろな。

わかりませんが、きっとこの経験が次のキャンプでの(夫の)燻製作りに生かされるのでしょう。



そして一休みする間もなく晩御飯です。

今回のキャンプは「おいしいBBQ編」ということで、メインイベントがこちらとのこと。

椅子とカトラリーを持って広場に行くと立派なBBQセットがあり、約2時間、じっくりレクチャーを受けながらの晩御飯でした。

朝から飲んだくれていい感じになったBBQ講師の方が「キャンプ飯は家でも作れる。BBQは、BBQでしか作れないものを作る!」とおっしゃってて、これ前にBBQガチ勢が同じようなこと言ってたなBBQガチ勢みんなこれ言うなって面白かったです。

メニューは
・スペアリブ(大)
・玉ねぎの中にベーコン挟んだやつ
・ナスの中にベーコン挟んだやつ
・ミートドリア
・ステーキ(大)

肉しかないやんけ。

燻製3種でほどよく満たされた我々にはなかなか辛いところもありましたが、無事に完食。

めちゃくちゃ美味しかったです。

これがまだ序章だった


息子もちょっと心配になるくらい肉食べてました。

全然関係ないんですが息子まったく野菜も果物も食べないのになんであんなに肌ツルッツルなんだろう…

そしてお約束の焼きマシュマロを経て、お友達に花火までさせていただいて、お開き!

まぁブレるよね


長い1日でした。



翌日は、雨。

朝御飯をいただいてから、のんびり撤収しました。

ホットサンドクッカーも貸してくれた


撤収レクチャーには夫が参加して、いろいろコツを教わったり、テントのメンテナンスについて聞いたりできたそうで良かったです。

私は無心で寝室の撤収作業をしていました。

さすがに2週連続でやると、何も考えなくても手が動いた。

雨にも関わらず、なかなかのタイムで撤収完了することができました。



今回のようなキャンプイベントは初めてだったんですが、思ってた以上に内容盛りだくさんでした。

特に素晴らしかったのが、ブッチさんという遊び担当の方!

子供を楽しませるのが本当にお上手で、かつ大人には丁寧に対応してくださって、めちゃくちゃありがたかったです。

イベント時間以外でも、ほぼずーーーっと子供と遊んでくださっていた…。

全キャンプ場に1人ずついてほしいです(?)。

サラヤの洗剤やネスレの飲料セット+タンブラー、コールマングッズ等、おみやげもたっぷりいただいて、大満足のイベントでした。

コールマンの好感度も大いに上がりました。

よーし展示してあった広々なマスターシリーズのコクーン買っちゃおっかなー!


たっか!!!!!


まずはマグカップから買おうと思います。