息子の幼馴染のあこちゃん仮名の母親が嫌いだ。
お下がりあげてもお礼をくれたことは一度もない。
何度もお買い得品を代行で買ってもお礼をくれたことはない。
自分が行きたく無い用事は、約束していても平気でドタキャンする。
あこママは3人の子供がいる。
上2人はもう中学生と高校生。
2人の送迎は楽しいらしいが、一番下のあこちゃんの面倒は嫌いらしい。
私やリコママとどこか遊びに行く約束をしても、あこちゃんの気持ちよりも、あこママが楽しめるかどうかが最優先事項。
遊ぶ約束をしていても、直前まであーだこーだ文句を言うくせに、当日平気でドタキャンする。
そんな彼女のことを「そういう人」と思い、特に何も思わないようにしていた。
でも、フルタイムで働くようになり、仕事もそこそこ大変で、職場の人間関係でもストレスを感じているのに給料が安い今、私はとっても余裕が無い。
こんな状況であこママを見ると、本当イライラして仕方ない。
専業主婦のくせに、もう自分で大抵のことは出来る上2人を言い訳にあこちゃんの面倒を見ないこと。
「私は3人目なんて欲しく無かった。旦那が欲しがったんだから、旦那が面倒見るべきよね」と言って、土日と夜間はあこちゃんの面倒を見ないでドラマを見て一人時間を満喫していること。
土日の食事は旦那さんにやらせていること。
私だって、本音の本音は子供なんて欲しくなかった。
今でも子供なんて大嫌い。
でも、親に放置される悲しさは痛いほど分かる。
だから、息子に満足させるために遊ぶお金稼ぐために、やりたくも無い仕事をして我慢して働いている。
一生懸命働いて、平日休むために残業してるのに。
息子のために、自分を一生懸命鼓舞して凄く頑張ってる。
息子がお友達と遊びたがるから、遊びたくも無い保育園のお友達誘って一緒に遊んであげてる。
保育園のお友達の保護者がお喋りに夢中になっている間、苦手な子供の相手してやってるんだよ。
給料だってそんなに高いわけじゃないから、ポイントやら色々使って、自分の買いたいもの我慢して息子のオモチャや好みの服を買い与えてるんだ。
なのに、脳脳と自分のことしか考えていない専業主婦に
「太郎ちゃん最近聞き分け悪いよね。前はそんなことなかったのに。ママが忙しいから不安定になってるんじゃないの?」
とか
「太郎ちゃんって、泣いて怒れば自分の何でも欲しいものなんでも手に入ると思い込んでるよ」
とか
「派遣社員って正社員じゃないから大変ですねー」
とか言われると、本当腹立つ。
こんなに頑張って頑張って頑張っている人に、よくそんな言葉投げかけられるなって。
子供が喜ぶために、色んなとこにアンテナはって、子供のために頑張ってるのに。
自分のことしか考えてない人に言われたく無いね。
私だって子供の面倒見たく無い。
働かないで、自分の好きなものだけ買いたい。
自分の時間が欲しい。
自分を満たしている人に、私の努力を否定されたく無い。
そんな苛立つゴールデンウィーク。