3/1はハッピーセットカービー第二弾の発売日だった。
第一弾を買いに行こうとしたら全店完売。
子供に大泣きされたので、
「第二弾もあるから!」
と言い聞かせてなんとか収めたため、何が何でもゲットしなければならない。
3/1の夕食はマックにする計画だったが、念のため朝マックもして一個は確保しようと、朝8:00名古屋駅のマックに行った。
店員さんに
「ハッピーセットカービー第二弾今日からですよね?」
と聞くと、
「あ、先ほど完売しました」
とな。
うそーん
急遽フレックスを使って自宅へ戻り、近所にある9:00オープンのマックに行き、何とかゲット。
しかし、開店5分前で既に行列。
10分後には我が家と同じような状況のお母様や祖父母の方が列をなし、あっという間に50組位の列になった。
早速、幼馴染のりこちゃんママ、あこちゃんママに連絡✉️
近所に住むりこちゃんは即来店してゲット。
一方あこちゃんママは
「今日は用事があるから行けないなー」
と言った。
「代わりに買っとこうか?」
って言って欲しいのかなーと思ったけど、ケチなあこちゃんママは、きっとハッピーセットの代金を払ってくれない。
「だってハッピーセットってオマケでしょ?食べ物はたろちゃん一家が食べたんだから、うちはオマケをもらっただけ。オマケは0円。しかも善意なんだから」
っていう思考回路である。
正直、人にあげるためにお金出してハッピーセットを食べたく無いし、既に4セット買ったので、お金貰ってもこれ以上のハッピーセットを食べたく無い(笑)
第一、あこちゃんママは専業主婦で、あこちゃんちから車で5分位の距離に24時間営業のマックがあるのだ。
本気で欲しければ、人に頼らずとも自分でも買えるわけで、それをやらないってことは大した欲しく無いってわけである。
そんなことを思いながら無事購入したハッピーセットを受け取ると、4セット購入したはずなのに、2セットしか入っていなかった(笑)
たまたまお店で会ったりこちゃんママと一緒にお店に戻り残りの、2セットを貰うと、すみませんでしたとカービーを1つオマケでくれた。
4個あるし要らないなーと思ったが、あこちゃんにあげようかなと思いありがたくいただいた。
が、やっぱなんかあげたくないなーと思い、りこちゃんママに
「これ、あこちゃんにあげた方が良いかな?」
と相談すると、りこちゃんママはちょっと怒った口調で
「あげなくて良いよ。たろちゃんママは朝から仕事調整してわざわざ並んでるんだから、それはメルカリで売れば良いよ。」
と。
わけてあげない自分に罪悪感を抱く必要はないなと思い直し、メルカリを開くと、思いの外高額でやり取りが行われていてびっくり!!!
夜、夫に
「これ、メルカリで売ろうか迷ってる」
と言うと
転売なんて、最低な人間のやることだ!店に返してこい!!!
などと言うではないか。
いや、私、別に儲けたくてカービー貰ったわけじゃないし。
売ったところで利益100円だぜ?
とはいえ、100円ごときで最低人間転売ヤーのレッテルを貼られるのも不本意だ。
と言うわけで、そのままそいつは息子のオモチャにしたわけだが(笑)
モヤモヤするハッピーセットだった💦