ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?


私は子供と色んな所に遊びに行きました。

航空ミュージアム、近場の公園、市民プール、近所のオッサンの畑、釣り堀。


ママ友のパパが釣った魚をその場で捌いてくれて、皆んなでお刺身食べたりね。


良い休日でした。


のんびり色々と過ごして、一つはっきりしたことは、


外野がうるせー真顔


なんでもかんでも親のせいにするよね、最近の子育て。


私の親なんて、時代が時代だから許されたけど。

今の時代でうちの親の子育てそのまま踏襲したら

放置子、ネグレクトって言って児相に通報されてるわ。

私はそんな過酷な環境で育ったけど、世間一般的には所謂普通の人間だ。

おそらく私自身HSPの気があるが、心療内科の主治医も、カウンセラーも、薬で何とか出来る問題ではないから、自分の特性を把握して、上手く付き合っていくしか無いという結論になった。

私もこの回答にしっくり来ているので、今すぐ私に発達障害の診断受けろとか主治医変えろとかいう声があっても、聞くつもりはない。


さて、タイトルに戻りまして。

子育てにしてもしかり。私自身、おそらく自分がベストだと思う回答が既に出ているのに、周りの意見、ネットの意見に翻弄されて、疲れている。


ネグレクトな親と過酷な家庭環境、最悪な人間関係の中、必死に生き抜いて出た1つの解は

雨風しのげる住まいで、食って寝てりゃ、それなりに生きていける真顔


多分、私は真面目なんだろう。

敢えて頑張ろうと意識しなくても、それなりに子育て出来てるんだと思う。

これ以上色々と頑張ろうとするから、キャパオーバーになるんだなと気づいた休日。


もう、嫌なんだよね。

きちんとしようと頑張る子育て。


どうしてなんでもかんでも親のせいにされるんだろ?

私、クソ親の元に育ったけど、まともだけどね?

なのに、子供に少しでも心配事があると、

「親がなんとかしてあげなきゃね!」

みたいな空気感漂わされるのが非常にストレス。


親がなんかせんでも、勝手に生きるわ。

自分でなんとかしてくれ。

私だって自分でなんとかしてきたし。

もしくは父親が頑張ればいいじゃん。


親の愛情が一番必要な時にはネグレクトで、親の助けがいらなくなったら急に過干渉になって、なんでもかんでも口出しして来たクソ親の元に育った私が、世間で優秀と言われるような理想の母親像に近づこうとすることに無理がある。


という、イライラ。