自宅の半径500m以内に4つ病院があり、それぞれ
1.小児科
2.耳鼻科、小児科、皮膚科
3.内科、小児科
4.内科※中学生以上
となっている。
正確にはもっとあるらしいが、知らないのでカウントしない(笑)
で、上の病院のうち、私の町内に2と3がありまして。
今まで、太郎氏は1の病院に行ってたんだけど、引っ越して微妙に遠くなったので、2をかかりつけ医にしようかと思っておる。
先日、太郎氏のインフルエンザの予防接種を接種しようとしたらどこも予約がとれなくて、クリニック3のみ予約枠が空いていたので予約した。
しかしだ。
一歳になったら、なるべく早くMRと水ぼうそうの予防接種をしなきゃいけないらしく。
予防接種のスケジュールの組み方に頭を抱えてしまった

どの病院の受付の人も言う同じことは
・インフルエンザの予防接種を打ってから1週間以内はどの予防接種も打つことができない。
・インフルエンザは2回接種しないと効果がない。
・MRは生ワクチンなので、接種後4週間は他のワクチンは打てない
だそうだ。
以上を踏まえると、理想の接種スケジュールは
・インフルエンザ1回目
・インフルエンザ2回目
・MR、水ぼうそう
となる。
しかーし。
各クリニックによって方針が異なるので、最終的な判断は親の私がしなければならない。
その異なる方針というのがこちら。
・インフルエンザ1回目と2回目の間隔
クリニック1、2は1週間だが、クリニック3は4週間開けなければならない
・MRと水ぼうそうは、同時接種可能か不可かで別れる
クリニック1はMRと水ぼうそうは同時接種可能
クリニック2はMR、水ぼうそうに加えて、おたふく、Hib、小児肺炎球菌の同時接種も推奨している
クリニック3は、いかなる予防接種も同時接種不可かつ、次の予防接種を打つまで4週間以上間隔を空けなければならない
・インフルエンザとMRの優先順位
クリニック1は、MRは感染すると重篤な症状になるので、インフルエンザよりも優先した方が良いと言うが、クリニック3はインフルエンザが流行しているので、インフルエンザを2回打ってからMRを打った方が良いと言う
インフルエンザの接種間隔は、よーわからんが短くていいなら短い方がいいなと思い、1回目接種から一週間で打ってくれいと思うが、クリニック3でインフルエンザを打つ以上、クリニックの方針で2回目は4週間あげざるを得ない。
そして、もう一つ考えるべくは、1歳を迎えてから打たなければならない予防接種。
同時接種するか、それぞれ打つか。
同時接種を不可としている理由は、副反応が出た時に、何に反応しているかわからなくなるからだそうで。
ちなみに、私は同時接種推奨派だ。
理由は、早めにウィルスを体内に入れて抗体を作っておくことで、早目に感染するリスクが減るからである。
年末、夫の実家沖縄へ帰省しなければならないので、それまでに、打てる予防接種は打ってしまいたい。
インフルエンザは1回しか打たないと効果ないよと言われたが、もし万が一インフルエンザに感染しても、予防接種を打ってないよりは酷くならないそうなので、そこは割り切ることにした。
で、出した結論
・クリニック3でインフルエンザ1回目
・1週間後、クリニック2でMR、水ぼうそう、おたふく、Hib、小児肺炎球菌
・年明け、クリニック3でインフルエンザ2回目
というスケジュールにした。
というわけで、先日2番目まで終わりまして、特に副反応もなく、元気にしております。
年末年始、太郎様には風邪を引いてもらっては困りますので、風邪ひかないように、ちょっと高めのヨーグルト食べさせとります(笑)
今まで、クリニック1は、こちらが何も言わなくても、予防接種スケジュールを立ててくれてたので通っておりましたが、インフルエンザを他院で打つなど少しでもイレギュラーなことすると、じゃあ自分でスケジュール管理してくださいと言って対応してくれなくなったので、通うのをやめることにした。
クリニック2も、予防接種スケジュールの相談に乗ってくれて、次回はxxとxxをz月z日以降に予約してくださいねーと教えてくれたので、じゃあ近いしクリニック2でいいじゃんと。
ほんと、クリニックによって特色が違いますねー。
同じ町内なのに、こんなに違うのかーと感心しました。
きっと、他県だともっと違うのかな???
不妊治療時代は、クリニックによっての治療方針が著しく違ったので
信じらんないうちのクリニックはxxですよー。大丈夫ですかその医者?
みたいな批判コメントを残してくる人が居たんですが、保険診療の病院ですらこんなに治療方針違うんだから、自由診療の不妊治療の治療方針なんて、違って当然だよなと改めて思った。
色んな情報を知識として持っておくのは大切だと思う。
最終的にどうするかは自分で決めるしかないけどね。
偏見の目を持っていると、色んな情報が入ってこないですからね。
気をつけたいものです。