引っ越してからというもの、毎日快適です。
引っ越す前は、カフェが大好きだったし、家族で出かけて遅くなった時は、そのまま外食したりしてました。
しかし、引っ越してから約1週間。
新居が居心地良すぎて、そもそも外出したくない(笑)
カフェに行くより、ちょっといい飲み物やお菓子を買って、家でゆっくりしたい。
外食するなら、お惣菜を買って家で食べたい。
そんな風に変わりました。
さて。
引っ越し直前、とりあえず家の中のものを全部ダンボールに詰めて持ってきたんですよ。
最初は荷造りしながら、要る要らない仕分けして詰めてたんですけど、時間かかりすぎて間に合わなくて

結局持ってきました(笑)
そんなんだから、新居に引っ越して、色々収納していく過程で、勿論要らないものがたくさん出てきまして。
その大半は
収納グッズ

突っ張り棒
カラーボックス
ランドリーラック
突っ張りハンガー
エアコンハンガー
あと、細々した100均の収納グッズね。
これらが不要になった理由は、部屋が広くなり、収納スペースが前より広くなったのもあります。
しかし、しかしよ。
ミニマリストの方々が口を揃えていうのは
そもそも収納する場所があるから物が増えるわけで、収納するものが無ければ物も増えない

わけで。
収納グッズ、便利なんでこのままうまいこと活用しようかなと思ったのですが、これからますます息子のものが増えていくんだから、今あるものはどんどん手放して空間を作っていかなきゃいけない。
だから、思い切って手放すことにしました。
で、その手放す方法ね。
あっさりゴミに出すのが一番手っ取り早いんですが、やっぱエコじゃないかなと。
物も捨てられるために作られたわけじゃなくて、活用されるために作られたわけだから、某SNSを利用して、引き取り手を探そうと思いまして。
で、やってるんですが、これがなかなかストレス溜まるんですよ。
しかーし。
最近、イライラするやりとりを通して、見えてきたことがあります!
なんといいますか、目からウロコといいますか、衝撃でして。
長くなったので、続きはまた今度書きます!