コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその669です。

 

mass」の語源、同語言語among、関連知識マスコミュニケーション体重、「mass」を含んだ名言ヘレン・ケラーなどを載せています。

 

massス)」の意味は、「かたまり/集まり、多数/大部分、大衆/庶民、大きさ/質量、大衆の/大量の、ひとかたまりになる[にする]」などです。

 

 


 

鉛筆フレーズ

mass communication【マスコミュニケーション[大衆伝達]】

 

Shinkansen and Himeji Station M9 56” by Corpse Reviver

- Wikimedia Commons - CC BY-SA 3.0

 

パン関連知識①(Wikipedia)
マスコミュニケーション(英:mass communication)
マスメディア(具体的にはテレビラジオインターネット新聞雑誌書籍など)を用いて、不特定多数の大衆(マス)に大量の情報を伝達すること。対義語としてのパーソナル・コミュニケーションとは異なり、時間的、空間的距離を置いて間接的に行われるコミュニケーション手段である。

「マスコミュニケーション」『ウィキペディア日本語版』 - 2022年10月19日 (水) 00:14 - 変更履歴

 


 

カギメモ/語源

 「mass」の語源ラテン語の「massa(かたまり)」です。

 

 「massa」の語源は、古代ギリシア語の「mâza(大麦のパン[ケーキ])」です。

 

 「mâza」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*mag-(こねる/作り上げる)」になります。

 

 「こねる/作り上げる」⇒「大麦をこねて作ったパン[ケーキ]」という意から、現在の「mass(かたまり)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ among [前] ~の間に[で]/中に[で] (語源:こねる→混ぜ合わせる→群衆の中で)

 ■ magma [名] マグマ/岩漿(がんしょう) (語源:こねる→厚い軟膏[塗り薬])

 ■ make [動] ~を作る/作ってやる/生じさせる/(…に)する/(…)させる/構成する/用意する/稼ぐ;~に間に合う [名] 製造元/~製 (語源:こねる/作り上げる などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

mass /mæs/

*mag- 「こねる(knead)/作り上げる(fashion)

⇒ 『大麦をこねて作ったパン[ケーキ]

[名] (形がはっきりしていない/大きな)かたまり/集まり 【口語】《a mass/massesで》多数[多量] 《the massで》大部分/大半 《the massesで》大衆/庶民 大きさ/量;【物理】質量

[形] 大衆の 大量の/大規模な

[動] 《自》ひとかたまりになる 《他》~をひとかたまりにする

 


 

四角オレンジ同語源語

among /əˈmʌŋ/

 a- 「中に(in)+ (*)mong 群衆(crowd

⇒ 『群衆の中で
⇒ 『[前] ~の間に[で];~の中に[で]

 

(*)mong

= *mag- 「こねる(knead)/作り上げる(fashion)」

⇒ 『混ぜ合わせる

⇒ 『[名] 混ぜ合わせたもの/群衆

 


 

パン関連知識②(Wikipedia)
体重(英:body mass)
人間・動物の個体の質量である[注 2]

 

体重と身長からボディマス指数(BMI)を算出し、肥満度を調べることができる。児童を対象とした身体測定では、身長とともに計り、発育状態を調べる目的がある。

「体重」『ウィキペディア日本語版』 - 2022年8月5日 (金) 13:05 - 変更履歴

 

Body mass index chart

- Wikimedia Commons - Public Domain

 


 

メールQuotes/名言

Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other's welfare, social justice can never be attained.ヘレン・ケラー(1880-1968、アメリカの教育家)

(大多数の人々の心が互いの幸福に対する責任感に満たされるまでは、社会正義は決して達成されません)