コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその620です。

 

sort」の語源、同語言語series、関連知識ソート、「sort」を含んだ名言ウイリアム・オスラーなどを載せています。

 

sortート)」の意味は、「種類、(~の)人、~を分類する/並べ替える」などです。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ

sort names from A to Z 【AからZに名前を並べ替える[ソートする]】

 

Sort from A to Z

- publicdomainvectors.org - Public Domain

 

パン関連知識(Wikipedia)

ソート(英:sort)
データの集合を一定の規則に従って並べること[1]。日本語では整列(せいれつ)、並べ替え(ならべかえ)、分類(ぶんるい)などと訳される[1]。”

「ソート」『ウィキペディア日本語版』 - 2021年11月10日 (水) 08:33 変更履歴

 


 

カギメモ/語源

 「sort」の語源ラテン語の「sors(くじ/運命/分け前)」です。

 

 「sors」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*ser- (2)(整列させる)」です。

 

 「整列させる/一列に並べる」⇒「くじ/運命/分け前」⇒「分類/種類」という意から、現在の「sort(種類/分類する)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ assert [動] ~を断言する/強く主張する (語源:整列させる→~に結びつける/つなぐ)

 ■ series [名] ひと続き[連続]/シリーズ/直列 (語源:整列させる→結びつける/つなぐ)

 ■ sorcerer [名] 魔法使い/魔術師 (語源:整列させる→くじ/運命→占い師) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

sort [英] /sɔːt/ [米] /sɔːrt/

(*)sors 「くじ(lot)/運(fate)/分けること(share)

⇒ 『分類/種類
⇒『[名] ①種類 【口語】《通例単数形で》(~の)人

[動] 《他》 ~を分類する/並べ替える

 

(*)sors

*ser- (2) 「整列させる/一列に並べる(line up)」

⇒ 『運命によって人に割り当てること[割り当てられたもの]

⇒ 『[名] くじ/運/預言/分け前/分類

 


 

四角オレンジ同語源語

series /ˈsɪ(ə)riːz/

*ser- (2) 「整列させる/一列に並べる(line up)

⇒ 『結びつける/つなぐ

⇒ 『[名] ひと続き/連続 続き物/シリーズ 【電気】直列

 


 

メールQuotes/名言
It is much more important to know what sort of a patient has a disease than what sort of a disease a patient has.ウイリアム・オスラー(1849-1919、カナダの医師)
(患者がどのような病気にかかっているかを知ることより、どのような患者が病気にかかっているかを知ることの方がはるかに重要だ)


Sir William Osler

- Wikimedia Commons - Public Domain