コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその608です。

 

waste」の語源、同語言語vain、関連知識、「waste」を含んだ名言スティーブ・ジョブズなどを載せています。

 

wasteウェイスト)」の意味は、「~を浪費する/むだにする、~を消耗させる、浪費する[される]、浪費、廃棄物、不用の」などです。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ

electronic waste 電子廃棄物[電子ごみ]】

 

Electronic waste” by Curtis Palmer

- Wikimedia Commons - CC BY 2.0

 


 

カギメモ/語源

 「waste」の語源ラテン語の「vāstus(空っぽの/荒れ果てた)」です。

 

 「vāstus」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*eue-(捨てる/見捨てる)」です。

 

  「捨てる/見捨てる」⇒「空っぽの/荒れ果てた」という意から、現在の「waste(荒廃させる/廃棄物/浪費)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ vacation [名] 休暇/休み (語源:空っぽの状態/義務からの解放)

 ■ vacuum [名] 真空/空白/空虚 (語源:空っぽの/何もない空間)

 ■ want [動] ~を欲する/必要とする/捜している/欠いている [名] 必要(とされるもの)/欠乏(語源:(見)捨てる→不足している) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

waste /weɪst/

vāstus 「空っぽの(empty)/荒れ果てた(desolate)

⇒ 『荒地/荒廃
⇒『[動] 《他》 ~を浪費する/むだにする ~を消耗させる/衰えさせる

[動] 《自》 浪費する[される]/むだにする[なる] 消耗する/衰える

[名] 浪費/むだ使い 廃棄物/ごみ/老廃物 荒地/荒野

[形] 不用の/廃物の 荒廃した

 


 

四角オレンジ同語源語

vain /vein/

(*)vānus 「空っぽの(empty)

⇒ 『価値のない

[形] むだな/無益な うぬぼれの強い/虚栄心の強い

 

(*)vānus

*eue- 「捨てる/見捨てる(abandon)」

⇒ 『[形] 空っぽの/空いている/使われていない

 


 

パン関連知識(Wikipedia)
ウエストボール(英:waste pitch)
投手打者を打ち取るために敢えて投げるボール球のこと[1]。日本語では、捨て球遊び球釣り球、あるいは見せ球などともと称される[2]。”

 

“語源である"waste"(無駄)の正しい発音は「ウエイスト」に近いが、日本の野球用語としては「ウエスト」と表記・発音されるのが慣習である。”

「ウエストボール」『ウィキペディア日本語版』 - 2021年12月6日 (月) 04:46 変更履歴

 


 

メールQuotes/名言
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.スティーブ・ジョブズ(1955-2011、アメリカ合衆国の実業家)

(あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない)