コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその606です。

 

patient」の語源、同語言語passion、関連知識、「patient」を含んだ名言ヘレン・ケラーなどを載せています。

 

patientイシャント)」の意味は、「患者、忍耐[我慢]強い」などです。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ

a patient walking with nurses 【看護師と歩く患者

 

Patient Walking With Nurses” by NIH Clinical Center

- flickr - CC BY 2.0

 


 

カギメモ/語源

 「patient」の語源ラテン語の「patior(苦しむ/耐える)」です。

 

 「patior」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「pē(i)-(傷つける)」です。

 

 「傷つける」⇒「苦しむ/耐える」という意から、現在の「patient(患者/忍耐強い)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ impatient [形] 我慢できない/いらいらした/切望して (語源:耐えられない

 ■ passion [名] (強い)感情/熱情/愛情 (語源:傷つける→苦痛/キリストの受難→強い感情を抱いた状態)

 ■ passive [形] 受動的な/消極的な/無抵抗の (語源:傷つける→苦痛/苦しめられる→行動の影響を受ける) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

patient /ˈpeɪʃənt/

patior 「苦しむ(suffer)/耐える(endure)

⇒ 『苦しむ/耐える
⇒ 『[名] 患者/病人

[形] 忍耐[我慢/辛抱]強い

 


 

四角オレンジ同語源語

passion /ˈpæʃən/

patior 「苦しむ(suffer)/耐える(endure)+ -tiō 「名詞を作る接尾辞」

⇒ 『苦痛/キリストの受難、強い感情を抱いた状態

[名] (強い)感情/熱情/情熱 愛情/愛着(異性に対する)情欲/色情

 


 

パン関連知識(Wikipedia)
『イングリッシュ・ペイシェント』(原題:The English Patient)
1996年アメリカ合衆国恋愛映画ブッカー賞を受賞したマイケル・オンダーチェの小説『イギリス人の患者』を原作として、アンソニー・ミンゲラが監督と脚色を兼任した。”

 

第二次世界大戦時代の北アフリカを舞台に、戦争で傷を負った男と、人妻との不倫を描く。第69回アカデミー賞で最多12部門にノミネートされ、作品賞をはじめ最多9部門受賞。”

「イングリッシュ・ペイシェント」『ウィキペディア日本語版』 - 2022年5月22日 (日) 05:56 変更履歴

 

PCYouTube
The English Patient (1996) Official Trailer - Ralph Fiennes Movie” by PWL

 


 

メールQuotes/名言
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.ヘレン・ケラー(1880-1968、アメリカの教育家)

(もしも、この世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう)