コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその604です。

 

statement」の語源、同語言語state、関連知識損益計算書, コーポレート・ステートメント、「statement」を含んだ名言アーニー・エルスなどを載せています。

 

statement(スイトメント)」の意味は、「述べること/発言、声明/陳述、計算書/明細書」などです。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ

false statement 【虚偽の陳述

 

False statement

- PIX4FREE - Public Domain

 


 

カギメモ/語源

 「statement」の語源ラテン語の「stō(立つ/立っている)」です。

 
 「stō」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*sta-(立つ/立っている)」です。

 

 「立つ」⇒「立っている位置/置かれている状態/社会的地位|記録に置く」という意から、現在の「statement(述べること/声明)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ amusement [名] おもしろさ/楽しみ/娯楽 (語源:楽しむこと

 ■ instance [名] 例/実例 (語源:中に立っている/近くにある存在)

 ■ stance [名] 姿勢/立場/スタンス (語源:立っている場所) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

statement /ˈsteɪtmənt/

state 「述べる(state)+ -ment 「名詞を作る接尾語」

⇒ 『述べること
⇒ 『[名] 述べること/発言 声明/ステートメント/陳述 計算書/明細書 【文法】平叙文/陳述文

 

パン関連知識①(Wikipedia)
損益計算書(英:income statement(US), profit and loss statement(UK))
財務諸表の1つである。企業のある一定期間における収益(revenue)と費用(expense)の状態を表すために、複式簿記で記録されたデータを集計することによって、貸借対照表などと同時に作成される。”
「損益計算書」『ウィキペディア日本語版』 - 2022年5月26日 (木) 02:46 変更履歴

 

Sankey Diagram - Income Statement” by ADRIANCHIOGNA
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 4.0

 

パン関連知識②
コーポレート・ステートメント(英:corporate statement)
企業が自社の理念や使命、イメージを社会に伝えるために簡潔な文やフレーズで表現したもの。「コーポレート・スローガン」「コーポレート・メッセージ」とも呼ばれる。
 

Hitachi Group Logo
- Wikimedia Commons - Public Domain

 


 

四角オレンジ同語源語

state /steɪt/
stō 「立つ/立っている(stand)
⇒『立っている位置/置かれている状態/社会的地位|記録に置く
⇒『[名] ①状態/ありさま 国家/政府

[形] ①国家の/政府の 州の

[動]《他》~を述べる/明言する

 


 

PCYouTube
A silent statement | Mercedes-Benz EQC” by Mercedes-Benz India

 


 

メールQuotes/名言
Mondays are a good day to make statements, not Friday. アーニー・エルス(1969-、南アフリカ出身のプロゴルファー)

ステートメントを作るなら金曜ではなく、月曜が向いている)