コーヒーページ説明】

今回の記事は、英検1級レベルの難単語シリーズその41です。

 

uncanny」の語源、同語言語cancunningcognitive、語例、関連知識(不気味の谷現象(the uncanny valley phenomenon))などを載せています。

 

難易度はLV11(引用:標準語彙水準SVL12000、使用頻度は11186位です(引用:WORD AND PHRASE .INFO)。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

カギメモ/語源

  uncanny」は、否定(not)」を意味するun-と「抜け目のない/利口な(shrewd)」を意味するcanny」から成っています。

 

 「canny」の語源は古英語の「cunnan(方法を知っている/できる)」、「cunnan」の語源はインド・ヨーロッパ祖語*gno-(知る/知っている)」です。

 

 「知る/知っている」⇒「方法を知っている」⇒「どうすればいいかわからない/理解できない」 という意から、現在の「uncanny(不気味な/不可思議な)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ can [助動] ~することができる/してもよい/することがある[はずがない] (語源:方法を知っている)

 ■ cognitive [形] 認識[認知]の (語源:はっきり知るようになる)

 ■ cunning [形] 狡猾な/悪賢い [名] 狡猾さ/悪賢さ (語源:知っている) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

uncanny /ənˈkæni/

un- 「否定(not)+ (*)canny 抜け目のない/利口な(shrewd)
⇒ 『どうすればいいかわからない/理解できない
[形] 不気味な/不可思議な/神秘的な

 

(*)canny

= cunnan 「方法を知っている(know how)/できる(can)」

⇒ 『[形] (特に金銭の面で)抜け目のない/利口な/慎重な

 

スマホ語例

uncanny resemblance ((不気味なくらい/異常なほど)よく似ていること

He has an uncanny ability to predict the future. (彼には未来を予知する不思議な能力がある。

 


 

パン関連知識(Wikipedia)

不気味の谷現象(英:the uncanny valley phenomenon)
外見写実に主眼を置いて描写された人間立体像、平面像、電影の像などで、動作も対象とする)を、実際の人間(ヒト)が目にするときに、写実の精度が高まっていく先のかなり高度なある一点において、好感とは逆の違和感・恐怖感・嫌悪感薄気味悪さ (uncanny) といったの要素が観察者の感情に強く唐突に現れるというもので、共感度の理論上の放物線断崖のように急降下する一点をに喩えて不気味の谷 (uncanny valley) という。”

「不気味の谷現象」『ウィキペディア日本語版』 - 2021年9月28日 (火) 08:27 変更履歴

 

Wpdms fh uncanny valley” © 2004 Matthew Trump. 

- Wikimedia Commons - CC BY-SA 3.0

 

PCYouTube

“【ゆっくり解説】95%の人が経験する「不気味の谷」現象とは?” by 裏しまたろう【ゆっくり解説チャンネル】